三国志大戦カード(武将)紹介
〔西涼〕




カードNo別ショートカット
175−184 185−194 195−205




レアリティ・名前・性別 R王異(おうい)女
カードNo・コスト・兵種 No.175 / コスト1.5 / 騎兵
益州刺史、趙昂の妻。
知勇と節義を兼ね備えた烈女で、馬超との戦いで息子を人質に取られた際には、「恥辱をすすぐためなら、自分の首を失っても大した事ではない、まして子が何だ」と決然として敵に挑み、これを打ち破った。
「さあアンタ達、ここが踏ん張りどころだよ!」
能力 武力4 知力5
計略・必要士気 金城鉄壁:必要士気5
魅力、防柵
評論 西涼軍の女傑の一人です?
コスト1.5で騎馬+防柵&魅力持ちはかなり貴重です。
武力が4なので、全体強化持ちや号令持ちと組み合わせての運用が良いです。
計略の『金城鉄壁』は城ゲージが若干回復する(一応)貴重な計略です。回復量は騎兵城壁1発分前後しかないものの、R貂蝉とのコンボや、終了間際に余った士気を城回復に注ぎ込んだりと利用法は多いです。
一騎打ちが起きる女性キャラであり「討ち取ったりぃ〜」の声はなかなか可愛いのでオススメです(ぇ)
それにしても…王異は西涼に住んでいただけで何故西涼陣営の配置なんでしょう?  テキストを見る限り、何か根本的に間違っている気がするのですが…


レアリティ・名前・性別 R賈ク 文和(かく ぶんわ)男
カードNo・コスト・兵種 No.176 / コスト1.5 / 騎兵
董卓軍配下の参謀。
董卓が呂布に殺されると、董卓の配下らを団結させ、長安から呂布を追放した。しかし李カクらにその才を危険視されたために逃亡。
その後、張繍の参謀となり、奇策によって曹操をあと一歩のところまで追いつめた。
「ふっ、我が策に失策なし」
能力 武力4 知力9
計略・必要士気 虚誘掩殺の計:必要士気5
伏兵
評論 張繍配下時代の策士賈クです。
計略の虚誘掩殺は敵士気によって武力上昇値が変動しますが、運用する際の基本性能はR郭嘉に近いかもしれません。
脳筋が多く、また伏兵も3人しか居ない西涼では貴重な存在です。
武力上昇は相手の士気が0で+8、以降1士気ごとに1ずつ上昇量が減り、最小は士気6以上の場合の+2で止まります。士気3〜4の時点で武力+4になるので相手の士気がそれ以下の時に狙って行くのが効果的な使い方です。
西涼の武将達は、計略の必要士気がどちらかと言うと小さい武将が多いので、相手の大技の使用を牽制しつつこちらの計略を小出しに出来るのが強みになりますね。   相手が2色デッキで士気6の計略を使用された場合、2カウント以内に発動すれば士気5で武力+5と、かなりのコストパフォーマンスになる為に対多色デッキだと中々大した性能になります。
お互いの士気計算が非常に面倒臭く使いにくいせいか、西涼ブームの今の環境ではあまり姿を見かけませんが…
相手の手を読み切った時の性能はかなり圧巻なので、侮れませんよ。


レアリティ・名前・性別 R華雄(かゆう)男
カードNo・コスト・兵種 No.177 / コスト2.0 / 騎兵
董卓配下の筆頭武将。身の丈9尺、体は虎、腰は狼、頭は豹、と例えられるほど恐ろしい容貌をしていた。
董卓軍の先鋒として出陣し、反董卓連合の軍勢を討ち破り、敵の看板武将たちを次々と斬って、連合軍を恐慌に陥れた。
「泣イテ許シヲ請エイ、漢王室ノ負ケ犬ドモガ!」
能力 武力8 知力4
計略・必要士気 悪鬼の暴剣: 必要士気3
勇猛
評論 基本性能は武力8知力4の勇猛付き騎兵と、文句の付け所が無い優れた武将です。
悪鬼の暴剣は士気3で武力+10とかなり強力ですが、合計で騎兵の城壁2発分程度自城を削ってしまうので乱用は出来ません。
とはいえ、下手な号令程度なら単騎で乱戦して相手を壊滅させる事の出来る火力は相当心強いです。特に移動力が低く、部隊が固まる事の多い槍系(蜀)の号令には相性が良いですね。
もういっその事、旧R張飛(計略の性質上、相性抜群です)と組んで悪鬼の馬鹿力で蜀を壊滅させる?


レアリティ・名前・性別 UC韓遂 文約(かんすい ぶんやく)男
カードNo・コスト・兵種 No.178 / コスト1.5 / 騎兵
馬騰の義兄弟。若くして西方で名を上げ、30年もの長きにわたり、幾度となく中央に乱を起こした反乱の士。
馬超と手を組んで、覇者となりつつあった曹操を追い詰めるが、賈クの離間の計によって敗れた。
「さあさあ、西方の風を再び都に吹き荒すぞ!」
能力 武力5 知力7
計略・必要士気 反逆の狼煙:必要士気4
評論 能力はどちらかと言うと平凡な騎兵ですが、西涼では貴重な高知力&まともな武力の騎兵なので、序盤の伏兵踏みやダメ計・妨害計持ち相手には貴重な存在になります。
単体高武力武将が多く、さらに復活持ちがUC張遼しかいない西涼では反逆の狼煙は使いにくいのですが、R魏延やC孟達よりも知力が高く効果時間が長いので、タイミング次第ではかなりの力を発揮してくれますが、素の本体は武力5の無特技なので無理は禁物ですよ。
バージョンアップで知力依存幅が小さくなり効果時間が若干短縮されましたが、運用的には変わりありませんね。


レアリティ・名前・性別 C魏続(ぎぞく)男
カードNo・コスト・兵種 No.179 / コスト1.0 / 弓兵
呂布軍の武将。濮陽の戦いで、曹操軍を撃ち破り、敗走する曹操を、あと一歩で捕らえる所まで追い詰めた。
しかし下ヒの篭城戦で曹操に水攻めをくらい、形勢不利と見るや、呂布軍の軍師であった陳宮を捕らえ、それを手土産に曹操に降った。
「もう曹操んとこ行っちまおうぜ! どうよ宋憲?」
能力 武力3 知力4
計略・必要士気 卑屈な急襲:必要士気3
評論 能力値は低コスト故に低い方ですが、知力4の卑屈な急襲が割と強く、高武力武将の後ろからサポートしてると地味に強いです。
コスト1の中では基礎能力のバランスもよく、余ったコスト1枠に入れるには充分の性能です。特に西涼は弓不足のため、出来るなら入れておいた方が良いのかもしれません。
開幕乙相手で、ゴリがバナナを食べたりして士気が空になった瞬間に発動すると、かなりの確率で相手を追い払う事が出来たり、そもそも存在が牽制になっているので結構活躍をしてくれたりします。


レアリティ・名前・性別 UC厳氏(げんし)女
カードNo・コスト・兵種 No.180 / コスト1.0 / 弓兵
呂布の妻。曹操に下ヒの城を攻められた際、陳宮は呂布に、城を出て敵の後方から突くよう進言したが、厳氏は、夫が妻子を残して城を陳宮に預けることに猛反発し、呂布は陳宮の策を取り下げた。
呂布処刑後、家族と供に許都に送られた。
「ちょっと奉先、あたしを残して出て行く気?」
能力 武力1 知力6
計略・必要士気 悪女の劇毒:必要士気5
魅力、防柵
評論 西涼には貴重な弓兵でスペック的にも本家呉に匹敵する程です。
計略はUC李儒に比べて範囲こそ狭いのですが、時間依存とは言え士気5で一定量の兵力を削ぐダメージ計略と考えると脅威です。攻城減少と乱戦と毒と三つ重なった時の兵力の減りは地味に凶悪で、防衛にかなり強い性能と言えます。
毒の兵力減少量はUC李儒より上なのですが、計略使用者の知力で持続時間が決まる為に実はUC李儒よりも兵力を減らす事が出来なかったりするので、短時間で一気に相手を倒せるように何等かの連携等が必要です。
余談として、イラストが非常に好評ですね。このカードがもしSRだったら以前のSR王異の座に君臨していたかも?


レアリティ・名前・性別 UC高順(こうじゅん)男
カードNo・コスト・兵種 No.181 / コスト2.0 / 騎兵
独立後の呂布配下の筆頭武将。
敵陣を必ず落とすという「陥陣営」と呼ばれる精鋭部隊を率いて、敵軍を恐怖に陥れた。
劉備、夏侯惇の軍を次々と破るも、最期は降伏を良しとせず、呂布と運命を共にした。
「どけどけい、我らの行く手、阻めると思うてか!」
能力 武力8 知力2
計略・必要士気 陥陣営:必要士気3
評論 武力は8と高いのですが、知力2と脳筋扱いの特技無し騎兵です。
陥陣営は特攻戦法+防柵1撃破壊という優れた計略で、ver1.12で効果時間・攻城能力が強化され、特攻戦法が馬鹿らしく見えてくる性能になりました。何より単純な攻城能力の上昇率も特攻戦法より上な為、攻城能力の低い西涼単デッキでは非常に有難いですが、コスト2騎馬が激戦区なのでデッキ構成には頭を悩ませますね。
どうでもいいですが、兜の可愛さからポ○・デ・ライオンという通称があったり、鎧のデザインと髭(?)からナッパ(DBZの某サ〇ヤ人w)と呼ばれたりもしていたり…


レアリティ・名前・性別 C候成(こうせい)男
カードNo・コスト・兵種 No.182 / コスト1.0 / 騎兵
呂布の騎将。曹操軍に下ヒ城を攻められ、篭城の最中、食客に盗まれた15頭の馬を、自ら兵を率いて取り戻した。
候成は兵の士気を上げるため、その祝いの席を設けたが、呂布はこれに怒り、候成を鞭打ちに処した。
候成は呂布に見切りをつけ、曹操に降った。
「魏続よ。俺は呂布にゃあ、ほとほと愛想が尽きたぞ」
能力 武力4 知力1
計略・必要士気 強化戦法:必要士気4
評論 勇猛無し+知力の低い、劣化R楽進という印象です。
しかし、コスト1ながら武力4はやはり優秀ですね、勇猛が無いのが悔やまれます。   コスト1枠の騎兵武力要員としてC侯成を入れるか、稀に起きる一騎打ちの保険の為にC臧覇を入れるか悩む所です。
全突デッキ等に組むことで使用率は上がっていますが、運用上の理由で端からのピンポンダッシュや伏兵踏み等、可哀相な使われ方をされることが多いです(汗)


レアリティ・名前・性別 C胡車児(こしゃじ)男
カードNo・コスト・兵種 No.183 / コスト1.5 /歩兵
張繍の部下で、軍内で随一の武勇を誇った。
怪力の持ち主で、500斤の重量を背負って、一日700里を歩いたと言われている。
張繍が曹操に謀反を働いた際、曹操の護衛に当たっていた典韋の鉄戟を盗んだ。
「これで奴は裸同然。悪来・典韋恐るるに足らず!」
能力 武力7 知力1
計略・必要士気 卑屈な急襲:必要士気3
評論 コスト1.5の中では最大武力の歩兵です。
計略の卑屈な急襲も強いのですが、知力1に無特技、歩兵なのがいかんせん辛いです。
コスト的にも軽くないため、どうしても使い捨てになりがちな歩兵には重ねて辛く、周りが騎兵だらけの西涼では移動速度の遅さも地味に響いてか、使用率はあまり高くないですね。
とはいえ武力7は、肉壁や攻城要員としては十分な性能なので、支援の仕方や使い方次第で十分輝けるレベルな筈です。最近は董卓のお供として敵城に特攻したり、開幕乙デッキてにゴリを筆頭に脳筋達と攻城する様子がよく見受けられます。
一部では見た目から『ラーメンマン』という通称で呼ばれてますが…イメージは程遠いですよ。


レアリティ・名前・性別 SR蔡文姫(さいぶんき)女
カードNo・コスト・兵種 No.184 / コスト1.0 / 弓兵
漢の重鎮・蔡ヨウの娘。
都が混乱した際に、匈奴に攫われるも、王の側室として不遇ではない生活を送った。
二人の子供を儲けるが、曹操によって救出された際に生き別れとなり、悲しみに暮れたという。
「生きようとも思わぬのに救われ、我が子を泣かすことになろうとは、なんと儚き世の定めか…」
能力 武力2 知力7
計略・必要士気 望郷の舞い:必要士気6
魅力
評論 舞姫の割には、そこそこ戦える武2の弓がありがたいです。
しかし肝心の舞がイマイチな性能で、実際やっている事は戦場に毒をばら撒いている訳なのですが、範囲が戦場全体なせいか威力が圧倒的に低いのです。
兵力の一度の減少量自体はUC李儒と同じなのですが、兵力の減少ペースが約半分なので兵力全快の相手を撤退させるのには約30カウントもの時間が必要なのです。使う場合は連環等の妨害系で足止めとの併用をしないと実用するには厳しいです。
一応、西涼では貴重な高知力&弓兵で魅力持ちなので伏兵掘りや援護に使えないことも無いのが救いでしょうか…


レアリティ・名前・性別 C蔡ヨウ(さいよう)男
カードNo・コスト・兵種 No.185 / コスト1.0 / 騎兵
後漢を代表する学者。
隠棲していたが、董卓が権力を掌握すると、恫喝されてやむなく出仕した。しかし董卓が呂布に討たれた際、厚遇され恩義を感じていた蔡ヨウは、涙ながらに悲しんだという。
司徒・王允はこれを怒り投獄し、史記を記そうとする蔡ヨウを処刑した。
「この国の行く末、もう私にも見通せぬ…」
能力 武力1 知力8
計略・必要士気 封印の計:必要士気3
防柵
評論 コスト1騎兵で防柵+高知力・対ダメ計&妨害系完備と、西涼に足りない部分をさり気無く補う良文官です。
封印の計は範囲内の相手の計略を封じる妨害計略で、脳筋に対してはかなり長時間封じる上、消費士気3と軽量です。馬鹿と違い、知力に影響しない計略(例えば反計、看破や復活系等)も長時間封じる事が出来るのは嬉しいですね。
防柵付きの騎兵なので弓兵との相性も良いです。
馬鹿や連環のススメ単発と同じく、効果時間中に敵を殲滅するなりしないと相手の士気は丸々残る為、無駄計略になってしまうので使い所は難しいです。なお、封印の計は西涼唯一の範囲妨害計略だったりします。
ver1.12から、範囲縮小と引き換えに長い効果時間を得て使用率を着々と伸ばしていますね。


レアリティ・名前・性別 UC徐栄(じょえい)男
カードNo・コスト・兵種 No.186 / コスト1.5 / 騎兵
董卓軍の武将。反董卓連合軍に属する孫堅に勝利した。
さらに曹操とも戦って、これを討ち破り、その戦いで敗走する曹操を追撃し、曹操の方を矢で射抜いた。しかし助勢に駆けつけた夏侯惇に突き殺された。
「待て待て待てーい! 奴の首はワシのもんじゃあ!」
能力 武力6 知力4
計略・必要士気 悪逆無道:必要士気3
評論 計略は武力が6上がって、自城を削るというものです。自城の減り具合は騎兵に城壁を一発殴られるより少し少ない程度です。
セガ的にはUC曹仁辺りと比較し、武6知4・勢力固有計略武将をと思ったのかもしれないですが…計略が非常に中途半端な為武将自体が中途半端に…
一応、先手を打って敵城を叩いたりしていれば武力12の騎馬として戦えますが、素直に爆発力のあるR華雄や、速度上昇迎撃無効で使い勝手の良いUC張遼を使う方がマシだったりしますね(爆)
コスト1.5枠の騎兵には、バナナ所持のR馬岱や天下無双なSR呂姫等がいるので、ただの武力要員として使う以外の場合にデッキに入る事はほとんど無いでしょう。


レアリティ・名前・性別 R鄒(すう)女
カードNo・コスト・兵種 No.187 / コスト1.0 / 歩兵
張繍の叔父・張済の妻。
その類い稀なる美貌は、あらゆる男を虜にする魔性の色香を放っており、張繍討伐に訪れた曹操ですら、彼女にすっかり骨抜きにされ、危うく張繍に寝首をかかれる所だった。
「女の色香はそんな武器よりも強いの。おわかり?」
能力 武力2 知力7
計略・必要士気 堕落の舞い:必要士気5
伏兵、魅力
評論 堕落の舞いは両軍の士気最大値を激減させる計略です。
単色の場合12→6、2色なら9→5、三色以上は6→4と、両軍の士気限界が強制的に変更されます。つまり、2色で構成されている悲哀デッキはこれに舞われると踊れなくなる等、局地的には頗る使える舞姫です。また、単色デッキですら火計や神速号令等のデッキの核を成す計略が使えなくなるのもデカイです。
西涼R賈クとのコンビが良いとよく言われますが、どちらの計略もあくまで「お互いの士気の使用を制限する」だけなので注意が必要です。たとえ舞に成功して自軍に士気が6あっても、相手が計略を使わない限り意味は無いですし、先に計略を使えばR賈クの抑止力が無くなる為、実際は両軍計略封印状態になるだけだったりします。
とはいえ、多色デッキには非常に強く、自身の性能も悪くない為、踊りをプレッシャーに普通に闘う事も出来ます。


レアリティ・名前・性別 UC鄒(すう)女
カードNo・コスト・兵種 No.188 / コスト1.0 / 歩兵
元董卓軍の張済の妻。張済が死んだ後、甥の張繍の元に身を寄せていた。
曹操が張繍を降伏させた際、曹操は鄒をいたく気に入り、毎晩自陣に呼び寄せた。張繍はこれに怒り反乱を起こし、曹操を追い詰めた。
「魏の曹操すら私に夢中。男なんて単純な生き物ね」
能力 武力2 知力6
計略・必要士気 誘惑:必要士気5
伏兵、魅力
評論 R鄒が悲哀等高コスト計略殺しなら、こちらは呂布等高武力殺しです。
計略は、相手の最大武力の武将に問答無用で武力知力−5+連環の計です。殆どの武将はこれで沈静化させることが出来ますね。また、戦場のどこにいても効果が出るので反計もされにくいのも良い感じです。
Rと同じく武力2歩兵で特技2つ持ちなので、これだけでもデッキ入れるに値するカードだったりします。
妨害計略が誘惑と封印しかない西涼では実は貴重な人材です。
問題は、効果時間が意外に短い所をどう補うかでしょうか。


レアリティ・名前・性別 C宋憲(そうけん)男
カードNo・コスト・兵種 No.189 / コスト1.0 / 歩兵
呂布軍の武将。
下ヒの篭城戦で、自軍に勝機の無い事を悟り、候成、魏続と共に曹操に投降。一説では、呂布を捕えて曹操に降ったとも言われている。
その後、曹操軍にて官渡の戦いに従軍するも、袁将軍の顔良に斬り殺された。
「土産イル。俺アイツ土産ニスル、候成ドウスル?」
能力 武力4 知力3
計略・必要士気 卑屈な急襲:必要士気3
評論 西涼軍のハゲ担当(笑)
性能は決して悪くは無いですが、無特技の歩兵なので使い勝手は悪い部類に入ります。五十歩百歩の知力1と3の差を考えると、C刑道栄より弱く感じてしまいますね。
卑屈な急襲は知力3なのでそこそこ効果が期待出来ますが…
戦闘序盤か相手が消費士気の大きい計略を使った後に使うと強力ですが、計略目当てならC魏続、武力目当てならC侯成やC臧覇に頼る方が良いでしょう。


レアリティ・名前・性別 C臧覇 宣高(ぞうは せんこう)男
カードNo・コスト・兵種 No.190 / コスト1.0 / 騎兵
泰山群の山賊の頭目。
無実の罪で獄に入れられた父を、若干18歳で奪還したことで名を馳せた。
呂布と曹操が対峙した際、山賊を引き連れ呂布に協力した。
呂布の死後、魏に降り、対袁紹戦などで活躍。曹叡の代まで仕えた。
「野郎ども!身包み剥ぐのは勝ってからじゃあ!」
能力 武力3 知力3
計略・必要士気 悪逆無道:必要士気3
勇猛
評論 西涼のコスト1騎兵の一人です。
性能は、使いにくい計略と−1の武力を押し付けられたR楽進です。しかしR楽進で強化戦法を使う事はほとんど無いので、コモンとして考えるとかなり有能な武将だったりします。
計略が使えるが勇猛の無いC馬鉄&馬休や、単純に武力が高いC侯成辺りと比較してデッキやプレイスタイルに合うなら投入しましょう。
知力3の悪逆無道で受ける合計自城ダメージは、騎兵が壁に攻城した場合のダメージよりやや少ない程度なので、相手の兵種と互いの城ダメージ差の度合い等によっては最後の防御手段として使えなくもない…かもしれませんが…
個人的にはやはり微妙かなと思うカードですね。


レアリティ・名前・性別 C張繍(ちょうしゅう)男
カードNo・コスト・兵種 No.191 / コスト1.5 / 騎兵
董卓忙き後、曹操に降伏したが、曹操が叔父張済の未亡人である鄒を妾にしたことに憤慨し反逆。後一歩のところまで追いつめた。
最終的には賈クの薦めで曹操についた。
「ふははは! 奴等油断しまくっとるぞぉ〜!」
能力 武力5 知力5
計略・必要士気 卑屈な急襲:必要士気3
伏兵
評論 知力5なので伏兵としては微妙ですが、卑屈な急襲持ちとしては実は最高知力だったりするので、一長一短の西涼1.5コスト騎兵の中では十分選択肢に入るカードです。
相手の士気が0の時に使うと、武力19になり馬超や孫策、呂布も倒せる化け物に変身出来るので、騎兵の足の速さを活かして結構何とかしてくれたりします。
どうでもいいかもしれませんが、絵も台詞もなんかショボイ印象ですな(笑)れっきとした群雄の一人なのですが…
「ふははは! どお〜だぁ〜」ですものね(ぉ)


レアリティ・名前・性別 R貂蝉(ちょうせん)女
カードNo・コスト・兵種 No.191 / コスト1.0 / 騎兵
その美貌で董卓と呂布という二人の豪傑を手玉に取った絶世の美女。
王允が養女として引き取り、歌や踊りを教え込んだ。董卓の悪性に悩む王允に自らを犠牲にする策を提案する。貂蝉は酒宴の席で、歌と舞を披露し、見事に董卓を魅了したと言われている。
「父様、私の舞で董卓と呂布を虜にしてみせるわ」
能力 武力1 知力5
計略・必要士気 破滅の舞い:必要士気5
防柵、魅力
評論 純粋に舞姫として見ると、騎兵&防柵+魅力&伏兵も踏める知力、と至れり尽くせりだったりするのですが…
舞は敵味方両方の城を同時に破壊していく自爆付き傾国の舞です。一発でも相手の城を叩いてから踊り続けると、かなり力ずくですが一方的に落城させる事が出来なくもないです。
ですが、西涼では貴重な防柵+魅力持ちとは言え、ただでさえ西涼の計略は城を削るのに更に削るという相性の悪さから使われる事が少ないです。
魅力多数開幕計略乙デッキを使う際に、魅力持ちコスト1騎兵+とどめの舞で評価されるラインでしょうか?


レアリティ・名前・性別 R張遼 文遠(ちょうりょう ぶんえん)男
カードNo・コスト・兵種 No.193 / コスト2.0 / 騎兵
呂布配下の武将。人並みはずれた武力の持ち主で、始め丁原に仕えていたが、何進、董卓を経て呂布の配下となり、若くして高順と並ぶ呂布軍の看板武将となった。
呂布が敗れて降伏した際には、潔く死を選ぼうと曹操を罵倒したが、生かされて配下となった。
「我が武勇、わが馬術、呂布殿以外に勝る者なし!」
能力 武力7 知力3
計略・必要士気 人馬一体:必要士気3
復活
評論 計略の人馬一体は何故か当初の予定からテキスト自体が変更され、元々「騎馬オーラが消え迎撃無効」だったのが軽量版神速戦法になってしまいました。なので、敵に槍が居なくても士気3の神速戦法として切り込めるのが強いです。
見事なまでにSSQですが、槍の居ない西涼固有計略として考えればまだまともでしょうか…
性能的には魏のR徐晃とほぼ同じだったりしますが、どうしても低知力ばかりになる西涼軍故に、切り込み隊長として捨て駒に出来る復活持ちが非常に有り難いです。
ver1.12でやたらと計略の効果時間が長くなり約8カウントも持続するようなり、武力上昇の差こそあるものの神速戦法の立場が無くなって来た辺りもSSQです。
西涼のエースアタッカーとして今日も活躍してる事でしょう。


レアリティ・名前・性別 R陳宮 公台(ちんきゅう こうだい)男
カードNo・コスト・兵種 No.194 / コスト1.5 / 弓兵
呂布の軍師。曹操に敗れ、徐州の劉備の下へ落ち延びた。
陳宮は呂布にたびたび献策したが、取り上げられず、最後は呂布ともども早々に生け捕りにされた。
曹操は陳宮の知謀を惜しみ、生かそうとしたが、自ら刑場に向かったため、曹操は涙ながらに処刑した。
「曹操、この狼どもを御して、貴様を倒す!」
能力 武力4 知力7
計略・必要士気 破滅的な献策:必要士気3
防柵
評論 収まるべき所に納まった軍師ですね。
コスト1.5で武4の柵持ち弓兵なので、バランスの良い性能で使い勝手が良いです。というか、涼勢の弓兵は5人しかおらず、武力4なのに上から2番目の高武力と言う人材不足っぷりなのです。
計略の効果は、自軍最強の武将を士気3で武力が+10ですが自城にダメージがあります。
スバリ悪鬼の暴剣で勅命するというもので非常に強力です。
持続時間は発動者の知力に依存するため、脳筋自身が計略を使うより効果が長持ちするのが嬉しいですね。しかし、その持続時間ゆえに自城ダメージは割と強烈で、使い所を間違えると取り返しの付かない事になるので要注意です。
歩兵や槍兵に献策して敵城門にぶち込めると素敵なのですが…
二色デッキで花咲けるのでしょうか?


レアリティ・名前・性別 SR董卓 仲穎(とうたく ちゅうえい)男
カードNo・コスト・兵種 No.195 / コスト2.0 / 騎兵
魔王とあだ名された、後漢末最大の奸雄。
黄巾の乱鎮圧後、西涼の刺史として力を蓄え、何進の命を利用して大軍を率いて上浩、帝を手中に収め権力を握った。その後、暴君として頂点に立ち、呂布に討たれるまで贅逆の限りを尽くし、漢王室を破滅へと導いた。
「暴掠、暴政、暴乱。全ては覇者に許された特権よ」
能力 武力7 知力7
計略・必要士気 暴虐なる覇道:必要士気5
評論 特殊能力無しはSRとしては少し寂しいですが、脳筋だらけの西涼では貴重な文武両道のアタッカーです。
暴虐なる覇道は武力と移動速度が上昇するのと引き換えに、自城にダメージを与えてしまう諸刃の剣な号令です。しかも武将が多いほどダメージは高くなるので、主力の武将以外は入れない方が良い場合が殆どですね。
兵種を問わず速度を上げる事が出来るので、攻城能力の高い槍兵や歩兵を巻き込んでカウンターで攻城を狙うと強力なのですが、西涼は基本的に騎馬だらけなので他の国と混ざるのがベストかもしれません。
実際にver1.12から一人頭1%程自爆量が減り、死滅した後方指揮の代わりとして魏や稀に他勢とに混ざって絶賛活躍中なのです。
それでも使用率はやや衰退気味ですが…


レアリティ・名前・性別 R馬岱(ばたい)男
カードNo・コスト・兵種 No.196 / コスト1.5 / 騎兵
馬騰の甥。馬騰とともに都へ赴くが、曹操によって馬騰が殺されたため、旅商人の格好をして脱出した。
西涼へと戻った馬岱は、馬超とともに、馬騰の仇を討つため曹操と戦うが、敗れて馬超に従い蜀に降った。
のちに諸葛孔明に従い、南蛮征伐、北伐で活躍した。
「おのれ曹操、我らが一族の恨みを思い知れ!」
能力 武力6 知力3
計略・必要士気 不屈の忠義:必要士気3
評論 西涼時代の「ここにいるぞ〜」な人(笑)
計略はバナナと同じく自身の兵力回復で、新バージョンで回復量がやや上昇したものの武力6の騎兵の回復なので、C張梁と違い攻城の際には決定打に欠けてしまうのが厳しいですね。
というか、騎兵なのでピンチになったら自城に帰れば良いので、もし計略の効果が兵力全快でも使わないという声もチラホラ…
一部で根強い人気もあるのですが…


レアリティ・名前・性別 R馬超 孟起(ばちょう もうき)男
カードNo・コスト・兵種 No.197 / コスト2.5 / 騎兵
西涼の雄。馬騰の息子。
勇猛で名高く、郭援、高幹の反乱討伐では、足に深い矢傷を負ったが、傷を袋で包み、何事も無かったかの如く戦い続けた。
彼の実力は、その後劉備軍に加わった際、若くして五虎大将軍に名を連ねたことからも伺い知ることができる。
「どうしたどうした! 貴様等それで終わりか!?」
能力 武力9 知力5
計略・必要士気 全軍突撃:必要士気7
勇猛
評論 能力的には上々で、勇猛持ちなのは非常に心強いです。
計略は、白銀の武力上昇と突撃ダメ増加量を僅かに落として号令化するという、言わば『白銀号令』で、神速号令とはまた違った強さを持ってます。神速号令との最大の違い(弱点)は、速度上昇量倍率が低い事で、兵法連環を使用されると突撃不可になる点です。
性能がver1.12で大幅に修正され、基本持続時間が知力5なのに神速号令と全く同じになりました。
この時点でもうSSQなのですが…
なんか見た目といい言動といい、もはや馬超から掛け離れ過ぎて「何だこいつは!?」状態です(爆)
「弱い癖に吠えるからだ」「裏切りは許さん」等、悪人っぷり丸出し。董卓に毒されたのでしょうか、はたまた単にSSQなのか…


レアリティ・名前・性別 C馬鉄&馬休(ばてつ&ばきゅう)男
カードNo・コスト・兵種 No.198 / コスト1.0 / 騎兵
馬騰の息子で、馬超の弟。
父とともに朝廷に入り、馬鉄は騎都尉、馬休は奉車都尉に任じられる。後に献帝の恩に報いようと、曹操誅殺計画に加担したが、発覚して処刑された。
「休の槍は、まだまだ甘いなあ!」
「うるせえな、鉄こそ馬首の返しがなってねえ!」
能力 武力3 知力3
計略・必要士気 人馬一体:必要士気3
評論 コスト1の騎兵で能力的には優秀な部類に入ります。
計略は人馬一体で知力はR張遼と同じ3なので、武力はともかく対槍要員として入れるなら充分に仕事をしてくれますが、やはり無特技低武力は辛いのでR張遼を入れられるのならそっちの方が良いかもしれません。
とはいえ、コスト1枠を埋めるには充分なスペックであるのも確かなので、お好みでチョイスするなりなんなり…ですかね。


レアリティ・名前・性別 UC馬騰 寿成(ばとう じゅせい)男
カードNo・コスト・兵種 No.199 / コスト1.5 / 騎兵
西涼の太守。馬一族の頭領。
漢王朝への厚い忠誠心を持っており、献帝の密勅に協力して、2度も曹操を誅殺しようとした。しかしこれが発覚したため、馬騰は処刑されてしまい、長男である馬超は仇討ちのために兵を挙げた。
「天下は天子のもの!お主のものではないわ!」
能力 武力5 知力5
計略・必要士気 指揮:必要士気5
魅力、勇猛
評論 能力的にはSR呂姫の完全上位なのですが、あまりに地味な存在です(汗)
さらに計略も地味な『指揮』なのですが、範囲・持続時間強化の為、まともな(リスクや条件が無い)全体強化の無い西涼にとってはそれなりに便利な存在かも?
知力5のコスト1.5の騎兵は序盤の伏兵踏みとしては便利なので、知力バランスが悪い時は選択肢に入れても良いかも?


レアリティ・名前・性別 UCホウ徳 令明(ほうとく れいめい)男
カードNo・コスト・兵種 No.200 / コスト2.0 / 騎兵
馬騰軍配下随一の勇将。馬騰の死後は、馬超の腹心として共に挙兵した。
曹操はホウ徳を配下にしたく、疲れさせて捕らえようと夏侯淵、徐晃、許チョといった魏軍の猛将を繰り出すが、ホウ徳は平然と互角に打ち合った。
曹操に敗れたのち、説得に応じ魏に降った。
「我らが西涼の武、必ずや都へと到らん!」
能力 武力8 知力3
計略・必要士気 猪突猛進:必要士気3
評論 UCながら武力8は強力ですが、残念ながら勇猛不所持なのが悔やまれます。それでも基本性能は高いため、普通にデッキに投入していけます。
計略の猪突猛進は自分をピンボールの玉と化して強制直線移動してしまうというもので、壁(画面端)に突撃すると跳ね返ります。
攻撃に使うのなら、武力30の乱戦判定で敵を一瞬で蒸発させる事が出来る新SR呂布に軍配が上がるので、効果時間の長さを考慮しての防衛や敵の防衛線破壊に使うのが効果的です。しかし、槍に迎撃されるとひとたまりも無いので進行方向に槍兵が居るときは要注意。
というか強制移動なので、せめて最初の向きは槍兵がいない方向に使いたいです。


レアリティ・名前・性別 C李カク&郭シ(りかく&かくし)男
カードNo・コスト・兵種 No.201 / コスト1.5 / 弓兵
董卓の配下で、幼馴染。二人して粗暴な性格であった。
董卓死後は、ともに呂布を攻めて、長安から追放した。
だがその後、政権を握りながらも欲のままに行動。最後は仲たがいし、歴史の影に消えていった。
「はっはー、これで天下は俺のもんよ、俺の!」
「何もかも、俺の思うがままだぜ、俺の!」
能力 武力6 知力2
計略・必要士気 卑屈な急襲:必要士気3
評論 コモンなのですが侮る勿れ、西涼五本弓の最大武力の持ち主です。
西涼には他に高武力弓がいない為、戦力として弓を入れる場合1.5コストを割いてこのカードを入れるしかないのですが、性能的にはC丁奉に並ぶ武力で弓の足りない西涼では貴重なサブアタッカーとして存在してます。
知力が低いので、計略目当てならC魏続を入れた方が良いですが…


レアリティ・名前・性別 UC李儒(りじゅ)男
カードNo・コスト・兵種 No.202 / コスト1.0 / 歩兵
董卓の娘婿。董卓軍の参謀で、非情・冷酷・残虐を地で行く性格。
董卓が献帝を擁立した際には、後顧の憂いを断つため、先帝の弘農王とその母の何太后を毒殺した。
軍師としても優秀で、徐栄に計略を授けて、曹操の軍を打ち破った。
「王も太后も曹操も、逆らう者は皆消してしまえい」
能力 武力2 知力8
計略・必要士気 暗殺の毒:必要士気4
防柵
評論 本人の能力は、防柵持ちとはいえ歩兵なので微妙ですがダメ系(?)の使い手です。
毒系計略は妨害扱いなので対象の知力で持続時間が変化しますが、UC李儒の知力が高い為相手がそこそこの知力でも気が付くといつの間にか瀕死に持っていけたりします。
相手の知力次第ですが、足の遅い槍兵や歩兵ならば帰城前に撤退させることも可能だったりします。この為、西涼が苦手な高武力槍対策にデッキに入れてみるのも良いかもしれませんね。
ちなみに、毒は重ねがけが可能なので(ここがダメ計との最大の差)元々の必要士気の軽さと範囲の広さを利用して状況に応じて狙うのも一つの手ですね。減少量は単純に2倍になるので凶悪です。
ただし…毒全般に言える事ですが、相手が開き直って死を覚悟で攻城してきたりすると、折角士気を消費してもあまり意味が無くなってしまうので、足止め役を常に確保する等の工夫が必要です。


レアリティ・名前・性別 SR呂姫(りょき)女
カードNo・コスト・兵種 No.203 / コスト1.5 / 騎兵
呂布の娘。
当時、同盟関係にあった呂布と袁術は、その絆を深めるべく、息子と娘を結婚させようとした。
しかし、呂布の血をひく彼女が「はい、わかりました」と素直に従うわけがなく、拒絶して暴れたため、逆に戦争へと発展してしまったという。
「可愛いだけじゃ、乱世は生きていけないよ!」
能力 武力5 知力3
計略・必要士気 天下無双・改:必要士気6
勇猛、魅力
評論 西涼のコスト1.5枠候補筆頭です。
女性唯一の勇猛持ちで、計略も唯一の女性で超絶強化持ちです。流石は呂布の娘と言った所ですね。
ver1.12から効果時間の底上げと兵力回復量1割が追加して、単純に考えて士気6でバナナ+神速+超絶強化が一気に付いた計略に変貌し非常に強力になりました。
他勢の父親の凶悪な制圧力には及ばないですが、コスト1.5と使いやすいコストでの超絶強化は使いやすく強力です。
誰が言いだしたか通称ツンデレラ(笑)
「簡単には屈しないんだからねっ!」とか台詞で遊ばれやすい楽しい武将です?


レアリティ・名前・性別 SR呂布 奉先(りょふ ほうせん)男
カードNo・コスト・兵種 No.204 / コスト3.0 / 騎兵
圧倒的な戦闘力で無敵の強さを誇ったため、飛将と呼ばれ、匈奴からさえも恐れられた。
騎都尉の丁原に仕えていたが、董卓の誘いに乗って丁原を裏切る。そのとき董卓より贈られた「赤兎馬」に乗り、鬼人の如く闘う様は、「人中の呂布、馬中の赤兎」と呼ばれた。
「赤兎よ、奴等に絶対の死をくれてやろうぞ!」
能力 武力10 知力2
計略・必要士気 赤兎咆哮:必要士気4
勇猛
評論 他勢のと比べて、赤兎のおかげで知力が1上がった呂布です(ぉ)
とはいえ焼け石に水なのであまり意味は無く、基本性能は他勢と同じと言えます。
計略の赤兎咆哮は、武力+20に最高速度強制移動効果…と見事に偏った計略ですが、武力30の最高速突撃は突撃と乱戦で進行先の武将全てを薙ぎ払います。
天下無双呂布が24の武力なので、赤兎は6の武力と1の知力を追加している事になるのでしょうか?
ver1.12において騎兵の初速が下がった影響で、乱戦からの脱出に時間が掛かるようになった為、一度引っかかると武力30が刺さって中々抜けなくなるため殲滅力はさらに上がりました。
号令使用の為に固まった敵を、兵法連環等で半固定してから突っ込んだりすると恐ろしいのですが…車輪の大号令(槍)は苦手なので気をつけたいですね。


レアリティ・名前・性別 R呂布 奉先(りょふ ほうせん)男
カードNo・コスト・兵種 No.205 / コスト2.5 / 騎兵
稀代の豪傑。董卓の護衛として虎牢関を守備し、劉備、関羽、張飛の3人を相手にしても、一歩も引けを取らなかった。
董卓からの信頼も厚かったが、ある時些細な事で董卓の怒りを買い、殺されそうになると、董卓を逆に殺害した。
「殺られる前に殺る。これが乱世の習いだろう?」
能力 武力9 知力4
計略・必要士気 飛将降臨:必要士気5
勇猛
評論 能力はコストに見合った高武力騎兵+勇猛付き、しかも知力が何故か4もある呂布らしくない呂布です(笑)
計略はかなり特殊で、戦場にいる味方を全て撤退させ、自分は撤退武将の武力の合計値を強化分として足すというものです。悪鬼の暴剣や暴虐なる覇道等のリスク付き計略をまとめて喰うと、あっさり40〜50辺りの武力を越え、触るもの全て蒸発させる鬼神と変貌します。
ちなみに、そのレベルの武力になると、城門を叩いたダメージが槍兵と同程度のレベルの城ダメージが叩き出せるので、味方を逃がして自城の守りを放棄しても被害は甚大になります。
様々な用法が考えられてロマン溢れるカードですが、主力を斬った後でダメ計や妨害系を受けると目も当てられないので注意です。
持続時間がver1.12で伸びました。
味方がススメロックや連環・離間等でどうしようもなくなった時に、天啓同様発動させて自爆→再起という利用法も一応ありますが、呂布自身は戦場に放置されますので注意ですね。
ちなみに、撤退させたくない武将を事前に城内へ戻して待機させてから計略使用という方法もあります。そうすれば呂布一人で駆け回るよりも場は安定しやすいのでオススメです。