三国志大戦カード(武将)紹介
〔呉〕




カードNo別ショートカット
92-101 102-111 161-170
112-121 122-129 171-174




レアリティ・名前・性別 C韓当 義公(かんとう ぎこう)男
カードNo・コスト・兵種 No.092 / コスト1.0 / 弓兵
孫堅・孫策・孫権と三代にわたって仕え、深く信頼されていた古株の将軍。孫堅の旗揚げ時から劉備との夷陵での激戦まで、長きに渡り戦場の第一戦で活躍した。
弓術・馬術に優れ部下からとても信頼された。
223年に都督の称号を受けるが、まもなく病死した。
「さあ皆の者、殿に続け!勝利はすぐそこだぞ!」
能力 武力3 知力3
計略・必要士気 精神統一:必要士気4
評論 最後は都督になったという触れ込みの割には蜀の『凡将』が騎兵から弓兵になっただけの悲しい能力です。
唯一の長所も『挑発や連環を喰らったときに自分だけ回復できる』というもの。とはいえコスト1キャラが回復しても微妙過ぎです…


レアリティ・名前・性別 SR甘寧 興覇(かんねい こうは)男
カードNo・コスト・兵種 No.093 / コスト2.0 / 攻城兵
呉最強の武将にして、切り込み隊長。濡須口の戦いではたったの百騎で敵の本陣に斬りこみ、一騎も失わずに生還したという強者。
最後は病をおして出陣した戦で、沙摩柯の矢を受け、大樹の下で息を引きとった。
「城のひとつやふたつ、俺ひとりで十分だぜ!」
能力 武力8 知力2
計略・必要士気 奮起戦法:必要士気5
勇猛
評論 最強の武力を持つ攻城兵です。
バージョンアップで奮起戦法の回復量がアップし、低武力の攻撃では止まらなくなりました。各種周喩砲やマウント等で援護して、奮起で粘ってもらうのが良い感じです。


レアリティ・名前・性別 UC甘寧 興覇(かんねい こうは)男
カードNo・コスト・兵種 No.094 / コスト2.5 / 弓兵
呉の猛将。粗暴な性格で、若い頃任侠の路を好み、傍若無人に振る舞っていたが、書物に感化され改心して劉表・黄祖に仕えた。
しかし二人は甘寧を評価しなかったので、甘寧は孫権の配下となり、黄祖を討った。
そして以後、その度胸と機転を生かし活躍した。
「お前、死んだな。呉の甘寧とは、俺の事よ!」
能力 武力8 知力6
計略・必要士気 強化戦法:必要士気4
評論 スターターパック入りUC武将三人衆の一人です。
武力8の弓兵は初プレイの人間には心強いですが、このゲームの弓の扱いづらさと三すくみルールでの弱点となっている騎馬の猛威によって不遇の身になっている気がします。
撤退時の台詞「チョメ!!」がなんとも素敵ですね(ぇ)


レアリティ・名前・性別 C虞翻 仲翔(ぐほん ちゅうしょう)男
カードNo・コスト・兵種 No.095 / コスト1.0 / 弓兵
直言好きな、呉の文官。関羽との戦いで、使者として活躍した。また占いの達人でもあり、関羽の死期を見事に言い当てた。
しかし、その傍若無人な言動が孫権の癇に障ってしまい左遷されてしまった。
「愚か者が、籠の中の鳥のようにちぢこまって、主君のために言葉が吐けるものか」
能力 武力1 知力8
計略・必要士気 火計:必要士気7
防柵
評論 呉のコスト1の火計持ちの一人です。
柵+弓で序盤は守れるし、中盤以降は火計のプレッシャーを与えていけます。脳筋系が相手にいる場合、近付くだけでその脳筋を威圧出来るのは素晴らしいです。
ただし火計の射程自体はかなり短いので気を付けましょう。


レアリティ・名前・性別 UC黄蓋 公覆(こうがい こうふく)男
カードNo・コスト・兵種 No.096 / コスト1.5 / 攻城兵
孫堅の代から仕えた老将。赤壁の戦いで、投降したふりをして敵陣深くへ突入するするという「苦肉の計」を提案した。
そして自らその役を買って出て、偽りの投降を成功させた。火船は曹操の船団に突入して、曹操軍を焼き払い、呉軍を見事勝利へと導いた。
「この戦、ワシの命ひとつで勝てるなら安いものよ」
能力 武力5 知力4
計略・必要士気 漢の意地:必要士気4
評論 このゲームではいまいち使い勝手の悪い攻城兵の為、使用者は少ないです。しかし攻城兵の攻城を一度味わうと、結構癖になりますね。
敵城門に突き刺してからの漢の意地はかなり強力です。雲散や挑発で対策しないと、まず間違いなく城門を殴られてしまいます。
ちなみに、勝利時の台詞が…
「ワシを通した貴様等の負けじゃ!」
…確かに攻城兵を通してしまったら負けるのは当然。当たり前の事言ってるだけなのに格好良過ぎると思うのは私だけ?


レアリティ・名前・性別 SR呉夫人(ごふじん)女
カードNo・コスト・兵種 No.097 / コスト1.0 / 弓兵
孫堅の夫人。武烈皇后の贈り名を持つ。名門・呉家の出身で、武勇一辺倒だった孫堅を、政治面で影から支え、各地の地方豪族の圧力から守った、三国志屈指の良妻。
孫堅の死後も、若い孫策、孫権の二人の息子が一人前になるまで、影から守り続けた。
「しゃきっとせんか!泣くのは勝ってからにしな」
能力 武力1 知力8
計略・必要士気 賢母の助け:必要士気5
柵、魅力
評論 コスト1の弓兵です。しかし流石SR、防柵と魅力の二つの特技を持ち、計略は武力と知力の両方を上げる賢母の助けです。
馬鹿旦那&馬鹿息子の自爆系計略を効果時間を延ばすという方法で見事に弱点補強しています。
呉でデッキを組む際に幅広く使える優秀なコスト1武将です。


レアリティ・名前・性別 R周泰 幼平(しゅうたい ようへい)男
カードNo・コスト・兵種 No.098 / コスト2.0 / 槍兵
孫策によって取り立てられた、叩き上げ武将のひとり。孫権と歳が近いこともあり、孫権の警護をつとめた。
宣城で山賊に襲われたとき、負傷しながらも孫権を守った。そのときについた体中の無数の傷は武人の勲章として語り継がれた。
「この百ある傷の、ひとつひとつが俺の誇りよ!」
能力 武力7 知力4
計略・必要士気 漢の意地:必要士気4
防柵
評論 呉軍の「漢の中の漢」
呉で唯一のコスト2の槍兵であり、呉バランスデッキに必須の1枚です。柵持ちで、知力4の「漢の意地」と、融通がかなりきくのが利点です。
バージョンアップで漢の意地の持続時間が伸び、かなり使い勝手が良くなりました。
そんな訳で三国志大戦プレイヤーから親しみを込めて『なんとかしてくれる人』と呼ばれてます。
初心者には誰の事だか分かりにくい通称ですね…


レアリティ・名前・性別 SR周瑜 公瑾(しゅうゆ こうきん)男
カードNo・コスト・兵種 No.099 / コスト3.0 / 弓兵
天下分け目の大戦、赤壁の戦いを勝利に導いた呉の英雄。曹操軍を前にして降伏論一色であった呉陣営の中で、徹底抗戦を主張。
物量で迫る圧倒的な曹操軍を、寡兵の精鋭水軍で防ぎ止め、季節はずれの東南の風を利用した火計で灰燼に帰さしめた。
「慢心した覇王の軍よ、燃えて長江の藻屑となれ!」
能力 武力8 知力10
計略・必要士気 最期の業炎:必要士気4
伏兵、魅力
評論 高い能力値に伏兵+魅力と、全カード中トップクラスの性能を持ちます。
しかし弓という兵種に加え、計略が呉名物の自爆系であるため、非常にクセが強く扱いが難しいです。
しかし、知力10から放たれる広範囲火計(別名:ハイメガ周瑜砲)の威力は強力無比。特に師の教え、命懸けの推挙、東南の風を使った後の業炎はSR曹操すら1撃で撤退させる冗談のような威力となります。
最近のバージョンアップによって殺人的超絶強化or号令が流行している時代に、まとめて倒せるハイメガ周瑜砲はかなり強力です。
もし使うなら、UC諸葛瑾、UC麋竺、SR張角等とセットで運用するべきかもしれません。


レアリティ・名前・性別 R周瑜 公瑾(しゅうゆ こうきん)男
カードNo・コスト・兵種 No.100 / コスト2.0 / 弓兵
孫策の死後、呉の軍事を支えた若き天才。かの有名な赤壁の戦いを開戦、呉にせまる曹操水軍数十万を、火攻めでことごとく焼き払った。
後に蜀を併呑して曹操を追いつめ天下を統一するという「天下二分の計」を発案するも、実現を間近にして病に倒れた。
「この身が朽ちようとも、孫呉の旗を天下へ導く!」
能力 武力6 知力9
計略・必要士気 赤壁の大火:必要士気7
伏兵、魅力
評論 やや武力に不安があるものの穴が無い知性派弓要員です。
伏兵と高い破壊力の赤壁の大火(別名:メガ周瑜砲)があるので、性能自体は悪くないので気軽に投入していけます。
ただ、火計を意識しすぎると遊兵と化しやすく、弓を意識しすぎると今度は火計のタイミングを誤ったりしがちなので、細かな移動と計略発動のタイミングの取り方を練習する(慣れる)必要があります。


レアリティ・名前・性別 C朱桓 休穆(しゅかん きゅうぼく)男
カードNo・コスト・兵種 No.101 / コスト1.5 / 弓兵
豪族出身で、武芸よりも知謀に秀でた呉の知将。記憶力抜群で、部下一万人の妻子の名前と顔を覚えていたという。
呉に迫る曹仁の数万の軍に対して、五千の兵で立ち向かい、城を無人のように見せかけて急襲するという奇計「空城の計」で大勝した。
「勝敗を決するは、兵の数ではなく大将の手腕よ!」
能力 武力5 知力7
計略・必要士気 火計:必要士気7
評論 通称『矢印ハゲ』
呉軍が誇るハゲ代表です(笑)
しかし、その見た目とは裏腹にそこそこ武力が高く頭も良いのが特徴だったりします。ほかの火計使いに比べると威力はやや落ちますが、対脳筋用としては充分な威力です(別名:ハゲキャノン)


レアリティ・名前・性別 C朱治 君理(しゅち くんり)男ですよ!
カードNo・コスト・兵種 No.102 / コスト1.0 / 弓兵
孫堅から孫権まで仕えた呉の宿将。つつましやかで誠実な性格で、孫堅の死後、離散していく将達をよそに若い孫策を支えた。
孫策旗揚げの際には、兵を得るため、孫堅から受け継いだ玉璽を袁術に渡す進言を行った。孫策の死後も弟の孫権を支え呉をよく守った。
「お助けしましょう、殿が天下を取るその日まで」
能力 武力3 知力5
計略・必要士気 遠弓戦法:必要士気4
評論 コスト1弓兵の一人。
出来るのは、舞発動中のキャラの狙撃くらいでしょうか…基本的には使われません。
カードの絵の見た目がかなり女性っぽく、一部では『朱治キュン』と呼ばれ慕われる程だったりします(爆)
私も当時は女と思い込んでいた時代がありました(核爆)


レアリティ・名前・性別 SR小喬(しょうきょう)女
カードNo・コスト・兵種 No.103 / コスト1.0 / 弓兵
「二喬」と称される、江東の美人姉妹の妹。当時ものすごい勢いで南方を平定していた、孫策と周瑜の義兄弟コンビは、孫策が姉を、周瑜が妹である小喬を妻とした。
美男の若き英雄二人に絶世の美女姉妹とは、まさに絵に描いたようなカップル四人組であった。
「周瑜様、孫策様、絶対勝って帰ってきてねーっ!」
能力 武力1 知力4
計略・必要士気 遠矢の舞:必要士気5
魅力
評論 コスト1の弓兵で舞を使用する一人。
弓デッキでこちらが舞い始めると、戦場はたちまち自軍の矢の雨で覆い尽くすことになるでしょう。
相手が槍デッキなら圧倒的優位に立てる優秀なカードですが、こちらの弓兵の武力は上昇してない点に注意です。
こちらの遠弓の舞を遠弓戦法でカウンターされて、真っ先にSR小喬が撤退すると非常に悲しくなるので気を付けましょう。


レアリティ・名前・性別 UC小喬(しょうきょう 女
カードNo・コスト・兵種 No.104 / コスト1.5 / 歩兵
赤壁の大戦で魏の大群に勝利した呉の英雄、周瑜の妻。姉の大喬とともに「江東の名花」と呼ばれ、絶世の美女として名高かった。孫策の妻となった姉の大喬とともに、若き呉の英雄たちを影から支えた。
「ああ、周瑜様、どうかご無事で……!」
能力 武力1 知力4
計略・必要士気 流星招来:必要士気7
防柵、魅力
評論 防柵&魅力とはいえ、武1知4の歩兵という能力だけ見るとコスト1.5というのはかなり割に合わないのですが、流星デッキの必須カードの一枚です。
歩兵ながら柵持ちの上、カードイラストの人気も手伝って姉のUC大喬よりも良く使われていますね。


レアリティ・名前・性別 C蒋欽 公奕(しょうきん こうえき)男
カードNo・コスト・兵種 No.105 / コスト1.5 / 弓兵
呉の将軍。周泰と強盗をしていたが、孫策の人柄に惚れ傘下に入った。
その後も長く将として活躍し、赤壁の戦いでは水軍を率いて、先鋒として活躍した。
また実直な人柄で、張遼に討たれそうになった孫権を守りきった。
「殿、お下がり下さい。この場は俺が!」
能力 武力5 知力3
計略・必要士気 遠弓戦法:必要士気4
評論 UC程普から柵と知力を3削って、スターターパックに放り込まれたカードです…
武力、知力、計略、特技と全てを見てもUC程普の完全劣化版と言う、このゲーム唯一の存在だったりします(笑)
よって使い道は皆無、スターターから始めた方は早くUC程普を手に入れましょう。


レアリティ・名前・性別 UC諸葛瑾 子瑜(しょかつきん しゆ)男
カードNo・コスト・兵種 No.106 / コスト1.0 / 弓兵
諸葛孔明の兄。孫権に仕え、絶大な信頼を受けた。民政、交渉のみならず軍事にも長けたオールマイティーな呉屈指の文官。
公平で清廉な性格で、諸葛孔明が呉に訪れた際にも、公私を混同してはならぬと、決して私事で会うことはなかったという。
「殿が私を信じるように、私も殿を信じましょう」
能力 武力1 知力8
計略・必要士気 孫呉の再編:必要士気4
防柵
評論 コスト1弓兵の一人。
計略の孫呉の再編は自爆系計略使用後のフォローに役に立ちます。
蜀のC孫乾の劣化計略(呉の武将しか復活できない)ですが、自爆計略の多い呉ではありがたい計略です。むしろ呉の武将しか対応していない事を逆手に取り、狙った武将を復活させる事が出来たりします。


レアリティ・名前・性別 UC徐盛 文嚮(じょせい ぶんきょう)男
カードNo・コスト・兵種 No.107 / コスト2.0 / 弓兵
知勇兼備の呉の勇将。孫権に取り立てられ、赤壁や荊州での劉備との戦いで活躍。
さらに後の戦いでは、長江を渡ろうとする魏軍を、数百里に渡って偽の城壁を作って欺くという奇策を成功させ、撤退させた。
「はっ、魏の大馬鹿どもがびびって帰っていくぜ!」
能力 武力6 知力7
計略・必要士気 麻痺矢戦法:必要士気4
防柵
評論 武力知力のバランスに麻痺矢と必要な物が一通り揃っているのに、この武将自体は全然目立たないという不思議なカード。
とはいえ、知力7の麻痺矢の効果時間はかなり強力です。防柵もあるので初心者の方ならレア物を入手するまでお世話になるかもしれませんね。


レアリティ・名前・性別 SR孫権 仲謀(そんけん ちゅうぼう)男
カードNo・コスト・兵種 No.108 / コスト2.0 / 弓兵
孫堅、孫策の後、長きに渡り呉を治めた君主。勇猛果敢な性格の父や兄とは対照的に、内政と外交手腕に優れ「守成の名君」と呼ばれた。
しかし血は争えないのか、戦下手ながら戦場に出たがる困った性癖があり、たびたび危機に陥り、部下に命を助けられている。
「ふむ、血の気の多い連中をいなすのは疲れるわ」
能力 武力5 知力8
計略・必要士気 守成の名君:必要士気4
防柵、魅力
評論 通称『名君』、計略使用時の台詞「驚け!」で一躍有名人に(爆)
何故これがSRなのかと大多数の人間を悩ませた呉の二代目君主。
コストと能力値が釣り合わないだけで問題なのに、あまりに独特極まる計略なので敬遠されるのも致し方なしです。驚け!
あまりに不憫だったのか、ver1.003で計略がが強化されて、発動すれば攻城されても殆どダメージを受けないヤケクソなレベルになりました。
攻城兵の城門一撃すら歩兵クラスの減り幅になる為、これで使い道が出てきました。驚け!
名君→再建(連環)→味方総員で攻城…とか決まるとかなり面白いです。
この他にも↑みたいなトリッキーなコンボが数多く存在します。驚け!  ちなみに呉の妨害計略持ちはコイツだけだったりします。驚け!!!


レアリティ・名前・性別 R孫権 仲謀(そんけん ちゅうぼう)男
カードNo・コスト・兵種 No.109 / コスト1.5 / 弓兵
その巧みな人材活用能力で、呉を治めた名君。
赤壁の戦いにおいては、呉に迫る80万の曹操軍に震え上がる群臣たちを前に、抗戦の決意を示すため、机の角を刀で切り落とし、見事なリーダーシップを見せた。
「以後、降伏を口にするものは、この机と同じ運命になるものと思え」
能力 武力4 知力6
計略・必要士気 若き王の手腕:必要士気6
防柵、魅力
評論 こちらの孫権はまだ使いやすい方だと思いますが…  いかんせん能力が中途半端で、人によって好みがハッキリ別れやすい君主ですね。
ver1.1から計略の属性が「英傑号令」になり、効果時間が8.5カウントに伸びました。
1.5コストということを考えれば、割と使いやすくなった気がしますが、やはり君主としては微妙ですね…


レアリティ・名前・性別 R孫堅 文台(そんけん ぶんだい)男
カードNo・コスト・兵種 No.110 / コスト2.0 / 騎兵
孫策、孫権の父親。董卓が都で権力を振るうと、各地の諸侯とともに兵を挙げ、先鋒を務め活躍した。
董卓が孫堅を恐れて、都から引き揚げると、都の井戸から玉璽を発見し、天下の覇者となることを確信する。
しかし黄祖との戦いで流れ矢を受けて死んだ。
「皆の者、行くぞ。天命は我にあり!」
能力 武力7 知力6
計略・必要士気 天啓の幻:必要士気7
魅力
評論 呉に数少ない騎馬の一人で、呉バランスデッキの筆頭候補ですね。
武力は7と少し物足りませんが、伏兵、ダメ計に耐えられる知力6が頼もしいです。
能力的には十分なのですが、計略が簡単に言うと『漢の意地の大号令』なので、上手く使わないと敵を倒しきる前に効果が切れて全員撤退→即敗北に…
ver1.1で計略の効果時間が大幅短縮しましたが、今までが長すぎただけなので、敵軍殲滅に使う分には問題無い長さでした。
更にVer.1.12で効果時間が今度は延長、使用率が一気にアップしました。
現環境だと、暴虐と天啓の自虐対決が頻発しますね。


レアリティ・名前・性別 R孫策 伯符(そんさく はくふ)男
カードNo・コスト・兵種 No.111 / コスト2.0 / 騎兵
孫堅の長男で孫権の兄。小覇王の異名を持つ。若くして一軍を率いて次々と南方を平定して、呉の基礎を築いた戦の天才。
南方を統一して、中原進出へと踏み出そうとしていた矢先、生来の慎重さに欠ける性格が災いして、敵の刺客に毒矢を撃たれ死んだ。
「天よ、この俺にこんな所で死ねというのか!?」
能力 武力8 知力3
計略・必要士気 小覇王の蛮勇:必要士気5
魅力、勇猛
評論 呉に数少ない騎馬の一人。武力は高いし勇猛・魅力持ちなので魏や西涼もビックリの強さです。
周りの武将の超絶強化が持続時間の調整をされてる中、初期バージョンから全く調整の入らない小覇王。  最近は呂布&呂姫を始め超絶系計略が強化されて、ピンチな小覇王。  天下無双系と効果時間が殆ど変わらないのに、こちらは撤退、あちらは兵力回復…なんとも悲惨な小覇王。
それでも、呉単デッキなら見事な暴れっぷりを発揮してくれる小覇王です。
ちなみに、イラストが女性の方に大人気なカードだったりします。


レアリティ・名前・性別 R孫尚香(そんしょうこう)女
カードNo・コスト・兵種 No.112 / コスト1.5 / 槍兵
劉備の妻。呉の孫権の妹で、政略結婚により妻となった。男勝りで武勇に優れ、さらには常に薙刀を持った侍女たちを部屋に控えさせていた。
彼女の前では、劉備は緊張してびくびくするばかりだったという。
「ほら、あんたは天下の大英雄なんでしょ、しゃきっとしなさいな、しゃきっと!」
能力 武力5 知力4
計略・必要士気 呉への援軍:必要士気5
魅力
評論 呉の数少ない槍の一人です。
後方から同一勢力に援軍を飛ばせる計略の持ち主なのですが…
蜀バージョンは弓兵なので効率よく使えましたが、こちらの呉バージョンは槍兵なので使うには少し慣れが必要です。
理想は城門から反対向きにカードを置き、援護部隊に援軍を使えればOK。
回復系の計略はver.1.1でかなり回復量が増えたので呉単で組まれることも微妙に増えた印象です。
攻城兵であるSR甘寧との相性も良です。


レアリティ・名前・性別 SR大喬(だいきょう)女
カードNo・コスト・兵種 No.113 / コスト1.0 / 弓兵
「江東の名花」として誉れ高い、喬姉妹の姉。妹の小喬とそれぞれ、呉の二人の英雄、孫策・周瑜の妻となった。
ちなみに大喬・小喬とは「喬姉妹の歳の大きいほう、小さいほう」という意味で、決して「胸の大きいほう、小さいほう」という意味ではない。
「さあ、あなたも二人の無事をお祈りしなさい……」
能力 武力1 知力4
計略・必要士気 封印の舞:必要士気12
魅力
評論 コスト1弓兵の一人ですが、使うに使えない1枚です。
SRらしい超強力な計略を持ちながら、その飛び抜けて高い必要士気により、もはやネタ扱いに…
計略が呉単かR魯粛がいないと使うことができない為、やはりネタにしかなりません。R馬謖や鼓舞の舞いなんかと組み合わせて活躍出来る日は…来ないでしょうね(涙)
どうでもいいけど、テキストが何とも言えませんね…解説する程の事かいな?


レアリティ・名前・性別 UC大喬(だいきょう)女
カードNo・コスト・兵種 No.114 / コスト1.5 / 弓兵
江東の小覇王と呼ばれ、呉の建国の基礎を築いた英雄・孫策の妻。
妹の小喬とともに「江東の名花」と呼ばれ、絶世の美女として名高かった。
周瑜の妻となった妹の小喬とともに、若き英雄達を影から支えた。
「どうかお二人が勝利とともにあらんことを……」
能力 武力1 知力6
計略・必要士気 流星招来:必要士気7
魅力
評論 UC小喬と同じく、敵城に直接ダメージを与えることのできる流星招来の持ち主です。
弓兵の姉が柵を持たずに歩兵の妹が柵を持っているのが不思議。まあ片方に偏るともう片方が使われないからだと思いますが…
比較的妹の方が人気ですが、麻痺矢流星デッキならこちらを選ぶのが基本です。


レアリティ・名前・性別 R太史慈 子義(たいしじ しぎ)男
カードNo・コスト・兵種 No.115 / コスト2.0 / 弓兵
孫策と壮絶な一騎打ちを繰り広げ、孫策に共感して配下となった呉の将。
戦いによって芽生えた信頼関係は絶大で、縄を解かれた後、いつでも逃げられたのにも関わらず、敗残兵を集めて孫策の元へ戻ったという逸話は有名。
以後、勇将として最前線で活躍した。
「孫策殿!俺の命、あんたに全て預けたぜ!」
能力 武力8 知力4
計略・必要士気 天衣無縫:必要士気6
勇猛
評論 どうやら正史では弓のエピソードが多く、その腕を伝え聞いた曹操からの手紙を受け取っているらしいです。弓兵にされたのはそのためでしょうか?
「天衣無縫」は武力が+10、さらに知力と移動速度まで上がる優秀な超絶強化で、撤退しない代わりに必要士気がやや割高です。賢母や教え等と組み合わせると、もう手がつけられない位強くなりますが、移動中に槍兵に対してはキッチリ迎撃を喰らうので移動の際は注意しましょう。
ちなみに『ふとしじ』ではなく『たいしじ』なので間違わないように。某有名覇王が普通に間違って呼んでいました(爆)


レアリティ・名前・性別 UC張紘 子綱(ちょうこう しこう)男
カードNo・コスト・兵種 No.116 / コスト1.0 / 弓兵
呉の幕僚。張昭とともに「二張」と呼ばれ、孫策に招かれた賢士。
使者として曹操の元を訪れていた際には、孫策急死の報を聞き、隙を突いて呉を攻めようとする曹操を、道を説いて説得した。
その後、呉に戻り、数々の進言を行って孫権を支えた。
「恨みではなく、恩義を施すのが王の道でしょう」
能力 武力1 知力9
計略・必要士気 防柵強化:必要士気4
防柵
評論 コスト1弓兵の一人
「防柵強化」が「防柵再建」の劣化版である以上、UC張紘がR張昭より使われる可能性は皆無だったりします。世の中に横一列に並べた柵を均等にダメージを与えるような脳筋プレイヤーは少ないのです。
必要士気が安いのが魅力だったのですが、今はその立場はR呉国太になってしまい、ますます日陰の住人になっています…


レアリティ・名前・性別 R張昭 子布(ちょうしょう しふ)男
カードNo・コスト・兵種 No.117 / コスト1.0 / 弓兵
張紘とともに「二張」と称され、孫策に仕えた賢者。孫策の死に際して「国内のことは張昭に相談するように」と事後を託された。
孫権の諫め役として活躍するが、強情な性格で度々孫権と言い争った。その様子は常軌を逸したもので、数々の伝が残っているほど。
「何度言えば分かるんじゃ、この馬鹿殿が……」
能力 武力1 知力9
計略・必要士気 防柵再建:必要士気6
防柵
評論 コスト1弓兵の一人…ってこのパターン多過ぎ(笑)
バージョンアップの恩恵を受けた一人で、防柵再建は柵が耐久度MAXで復活するようになりました。
柵を復活する人と自城を強化する人の仲が悪いのは面白い設定↓
「殿、ここはワシの柵再建で敵を防ぎましょうぞ」
「いいや、私の城壁強化で背水の陣作戦だ、驚け!」
みたいな会話をしてるかも?
しかし実際は、再建で敵を自城側に閉じ込めて名君で城を守りこちらが一斉に攻城をするという仲のいいデッキもあるので笑うに笑えなかったりします。


レアリティ・名前・性別 C陳武 子烈(ちんぶ しれつ)男
カードNo・コスト・兵種 No.118 / コスト1.5 / 槍兵
黄色い顔に赤い目という怪異な風貌の将。孫策の時代より従い、各地を転戦した歴戦の猛者。赤壁の戦いでは第4軍の大将として船団を率いた。
のちに魏のホウ徳と一騎討ちを繰り広げたが、茂みに追い込まれ身動きが取れなくなったところを討たれ、惜しくも敗れた。
「オレ、ガンバッテ、敵タオス。殿ノタメニ……」
能力 武力5 知力3
計略・必要士気 漢の意地:必要士気4
勇猛
評論 呉の数少ない槍の一人です。
R周泰と同じくらいに漢の意地はなんとかしてくれるので、十分槍兵として活躍してくれます。
…しかし、バージョンアップでUC呂蒙に明らかにスペック負けしてしまい二軍落ちになってしまいました。
漢の意地の瞬発的爆発力は大きいので、選択の余地はまだあるのですが…


レアリティ・名前・性別 UC程普 徳謀(ていふ とくぼう)男
カードNo・コスト・兵種 No.119 / コスト1.5 / 弓兵
孫家三代に使えた宿将。呉軍の中では最年長の将軍で、敬意を表して「程公」と呼ばれた。赤壁の大戦では、副都督として周瑜と共に指揮を取った。
はじめ周瑜の下に置かれたことが不満であったが、周瑜の戦略に感銘して、以後お互いに信頼を深めたという。
「行けい!今こそここで曹操の首を取るのだ!」
能力 武力5 知力6
計略・必要士気 遠弓戦法:必要士気4
防柵
評論 呉に弓兵は数多くいますが、コストに見合う武力と防柵の両方を兼ね備えた武将といえばこの程普が有名です。
コスト2.5のSR呂蒙とは抜群の相性ですし、呉デッキでコスト1.5を複数用意する場合は、ほぼ必ずUC程普を入れてから戦略によって他のカードを選ぶ…というのが基本だったりします。
知力もそこそこあるので、序盤の伏兵掘りに使えたりもするのでやはり便利ですね。
遠弓戦法は舞姫や反計持ちへの狙撃に非常に心強いので使用する価値ありですが、挑発には十分注意が必要です。


レアリティ・名前・性別 C丁奉 承淵(ていほう しょうえん)男
カードNo・コスト・兵種 No.120 / コスト1.5 / 弓兵
孫権に仕え、長く呉を支えた呉の名将。曹丕の呉討伐を迎え撃ち、魏の名将・張遼を矢で射て、死に至らしめた。
また赤壁では、炎上する曹操の軍を攻めて功を立て、夷陵の戦いでも、陸遜の戦略に従い劉備軍を大敗させるなど、数々の戦いで活躍した。
「我らが孫呉の地、何人にも侵させはせぬぞ!」
能力 武力6 知力4
計略・必要士気 麻痺矢戦法:必要士気4
評論 コスト1.5で武力6の武将は意外と少なく、そこが理由で採用される事が多いカードですね。
さらに計略の麻痺矢戦法が強力で、麻痺矢を当てていればどんな相手でも連環状態になるので、ver1.1になって増えた単体超絶強化キャラを封じるには最適だったりします。
しかし狙った相手を上手くロックオンする必要があるので、扱うにはややスキルが必要です。


レアリティ・名前・性別 C董襲 元代(とうしゅう げんだい)男
カードNo・コスト・兵種 No.121 / コスト1.5 / 弓兵
呉の将軍。勇猛果敢で忠義にあつい将で、黄祖との戦いでは、飛び交う矢の雨をかいくぐり、勝利を収めた。
合肥の戦いで、逃げる孫権を守るべく、沈んでいく船に最後まで残り、戦死した。
「ここで主君の命、死ぬまで守り通すが本望よ!」
能力 武力5 知力4
計略・必要士気 漢の意地:必要士気4
評論 一見バランスの良さそうな弓兵です。
「漢の意地」は前線が撤退して董襲一人残されてしまった場合等に、自城門前で使うと時間稼ぎとして良いのですが、そのような状況になった場合は普通そのまま押し切られてしまうので微妙です。出来れば他の武将が攻城中に、後ろからバックアップのような形で使えたら理想的なのかもしれませんが…
まあ、無理してこのカードを使う必要は無いですね(爆)


レアリティ・名前・性別 C潘璋 文珪(はんしょう ぶんけい)男
カードNo・コスト・兵種 No.122 / コスト1.0 / 槍兵
孫権配下の勇将。荊州攻略戦では、呂蒙の策に従い、関羽、関平の親子を捕らえた。
その際、関羽の持つ青龍偃月刀を手に入れたが、後にこれが目印となり、夷陵の戦いで、関羽の息子・関興に斬られた。
「関羽殿、世に響くこの名刀。俺が使わせて頂く!」
能力 武力3 知力3
計略・必要士気 強化戦法:必要士気4
評論 呉の低コストの槍兵です。
スペックはどちらかといえば低く、せめて勇猛があればR呉国太やCカン沢等と選択の余地があったのですが…。
よって、このカードを使用する価値はほぼ皆無だったりします。


レアリティ・名前・性別 R陸遜 伯言(りくそん はくげん)男
カードNo・コスト・兵種 No.123 / コスト2.0 / 弓兵
呉の危機を救った、文武兼備の若き名軍師。
劉備が関羽の敵討ちとして攻めてきた夷陵の戦いにおいて、大都督に抜擢された陸遜は、劉備軍を焼き払い、完膚無きまでに撃退した。
さらには漁夫の利を狙ってきた魏軍をも撃退。以後も魏蜀に侵攻の隙を与えなかった。
「灰になりなさい。僕を侮った、貴方達の負けです」
能力 武力5 知力8
計略・必要士気 夷陵の炎:必要士気8
防柵
評論 コスト2を払って武力5は厳しいものがありますね、R馬謖を除けばR司馬懿、SR孫権と並ぶ低さなのです。
ver1.003にて火計の範囲が(陸遜を)中央に陣取ると両サイドギリギリにいる敵を両方焼ける超ワイド範囲になりましたが使用率は全然増えず。
ver1.1にて火計の範囲が縦にも拡大されて戦場の25%を占める程になりましたがそれでも使用率は増えず。
ver1.12にて知力6をほぼ灰に出来る程の破壊力になり、これで流石に使用率が伸びました(別名:りっくんファイヤー)
天啓りっくんデッキが呉の主流になるかもやしれません。
今まで天然記念物のように貴重な存在だったので、りっくん愛好家は少し複雑?


レアリティ・名前・性別 Cリョウ操(りょうそう)男
カードNo・コスト・兵種 No.124 / コスト1.0 / 弓兵
リョウ統の父。孫策軍では常に先鋒として働いた猛将。劉表配下の黄祖を攻めているときも、先鋒隊として活躍したが、そのころ黄祖の部下であった甘寧の矢により、討ち死にしてしまう。息子のリョウ統はこのことで甘寧を恨むようになった。
「先鋒こそ武人の誉れ。父の姿をよく見ておけよ!」
能力 武力3 知力3
計略・必要士気 麻痺矢戦法:必要士気4
評論 コスト1弓兵の一人ですが…コメントに困りますね(爆)
先鋒なのに何故弓兵なのでしょうか?  能力は普通、麻痺矢は強いけど知力3では流石に厳しいです。
入る余地が殆ど無い悲しい武将です。


レアリティ・名前・性別 UCリョウ統 公績(りょうとう こうせき)男
カードNo・コスト・兵種 No.125 / コスト1.5 / 弓兵
リョウ操の息子。父に似て、無鉄砲で剛直な性格だった。
劉表配下の甘寧に父を射殺され、甘寧が孫権に降った後も恨み続けるが、魏の張遼との戦闘で、絶体絶命だったところを甘寧に助けられたことをきっかけに和解する。以後は共に先鋒を務めるなど親交を深めた。
「親父ぃ!俺はいつかあんたを越えてやるぜ!」
能力 武力5 知力4
計略・必要士気 仇討ち:必要士気4
評論 使っている人を殆ど見たことがない専用計略の筆頭、「仇討ち」の持ち主です。
味方が殆ど全滅している状況で使うのが基本ですが、弓兵一人残ってで何をしろと言わんばかりな状況になるのがオチですね。
バージョンアップにより、弓兵の白兵戦強化と仇討ちの武力上昇値強化により、少し恩恵を受けた一人なのですが…    天啓で味方自爆後に、城から颯爽と表れ仇討ちを使うと相手はビックリする…かもしれません。
ちなみに、能力敵には既に親父を越えています。


レアリティ・名前・性別 C呂範 子衡(りょはん しこう)男
カードNo・コスト・兵種 No.126 / コスト1.0 / 歩兵
孫策の若い頃からの配下。厚い信頼を受けていた。孫策亡き後は、周瑜、程普とともに孫権を補佐した。劉備と孫尚香の結婚を取りまとめる役を務め、その際に劉備を暗殺しようと企んだが未遂に終わった。
「ささっ、劉備殿、こちらでございます」
能力 武力2 知力8
計略・必要士気 火計:必要士気7
伏兵
評論 コスト1なのですが、呉勢にあんまりにも弓兵がいるせいか、呂範は歩兵の道を選んだのです(本当か?)
コスト1枠に火計が必要な時には、柵&弓が欲しい場合はC虞翻、伏兵&武力が欲しい場合はC呂範と使い道が分かれています。


レアリティ・名前・性別 SR呂蒙 子明(りょもう しめい)男
カードNo・コスト・兵種 No.127 / コスト2.5 / 弓兵
呉軍きっての知将のひとり。荊州統一の立て役者。魯粛の死亡後、後任となり関羽討伐のため荊州に向かった呂蒙は、病気と偽り、当時無名だった陸遜と交代することで関羽を油断させた。
そして蜀の傅士仁・糜芳を寝返らせて、関羽を孤立させ、見事に捕らえた。
「もはや関羽の天命は尽きた。討ち取れい!」
能力 武力8 知力9
計略・必要士気 麻痺矢の大号令:必要士気6
防柵
評論 もう呉下の阿蒙とは呼ばせない、呉の大号令持ちのスーパーエースです。
旧R関羽率いる大車輪軍団はほぼ圧倒出来るのですが、SR曹操・SR張遼率いる覇王・神速騎馬軍団、それと弓&柵の天敵である蜀バラの挑発達をどう捌くかが永遠のテーマですね。
ちょっとおでこが衰退気味?


レアリティ・名前・性別 R呂蒙 子明(りょもう しめい)男
カードNo・コスト・兵種 No.128 / コスト2.0 / 弓兵
呉の将で、元々は武芸一辺倒の武将であったが、孫権に学問を勧められ一念発起、猛勉強をして呉でも屈指の知将となった。
魯粛がその成長ぶりに驚き、「呉下の阿蒙」(もう呉にいた頃の蒙ちゃんではないね)と驚いた話は、故事にもなっている。
「士たるもの、3日会わねば変わっているものよ」
能力 武力7 知力4
計略・必要士気 呉下の阿蒙:必要士気5
防柵
評論 故事で有名な『呉下の阿蒙』の本人です。
能力は柵もあり弓兵としては有能な方ですが、計略は使っても期待する武力まで上がらなかったりします。
「賢母の助け」等の知力アップ系でカンニングしてから使うと、天下無双中の旧SR呂布もビックリの武力までアップしますが、士気を半分以上使ってまでやるのは微妙です。でも、一度はなんかの機会で(CPU戦とか)試してみて下さい。かなり有り得ない数字が出ますよ。


レアリティ・名前・性別 UC魯粛 子敬(ろしゅく しけい)男
カードNo・コスト・兵種 No.129 / コスト1.5 / 弓兵
呉の名参謀。裕福な家庭に生まれ、賢人と接することを好んだ。周瑜に推挙されると、「天下二分の計」と呼ばれる改新的な国家戦略を孫権に献策した。
そして曹操に対抗するため、劉備と組むことを提言し、自らその外交役となり、呉蜀の同盟に尽力した。
「というわけだ。どうかよろしくお願い致す」
能力 武力4 知力8
計略・必要士気 指揮:必要士気5
防柵
評論 魏で言えばR郭嘉、蜀で言えばUC法正のポジションに配されているUC魯粛ですが、どうもイマイチ地味なのです。
やはり伏兵と防柵の差はデカイのですね。
ver1,003でR孫権の計略の効果時間が延びた為、R孫権の完全劣化カードにとなってしまいました…






〔呉(旧)〕



レアリティ・名前・性別 Cカン沢 徳潤(かんたく とくじゅん)男
カードNo・コスト・兵種 No.161 / コスト1.0 / 槍兵
呉の参謀。貧しい農家の出身だが、その智謀を孫権に見出され呉に仕える。
赤壁の戦いでは、周瑜、黄蓋と共に苦肉の計を画策し、偽の降伏の使者として魏軍陣営に赴いた。
一旦は曹操に見破られるが、季然とした態度で曹操を言いくるめ、呉を勝利に導いた。
「丞相ともあろうお方が、何をおっしゃいますやら」
能力 武力2 知力7
計略・必要士気 命がけの推挙:必要士気2
伏兵
評論 新しく追加された低コストの自爆系計略持ちの一人です。
効果は対象キャラに知力+5と一見地味ですが、士気2で使えるので侮ると痛い目を見ます。
呉のお株である超絶強化系の計略を持つ高武力武将と非常に相性が良いですね。
対象を自由に選べないので、デッキを組む際には知力を上げたい武将を選出する必要があります。
SR&R孫策、R太史慈、SR&R孫堅辺りが妥当でしょうか。
一応、計略の対象は「戦場で」1番武力の高い武将なので、その武将をいったん城内に戻す事で2番目に武力の高い武将に計略をかけることが可能だったりします。
なお、持続時間は師の教えと比べるとやや短いのですが、呉では数少ない伏兵&知力強化持ちなので、Cとはいえ貴重な一枚です。


レアリティ・名前・性別 R呉国太(ごこくたい)女
カードNo・コスト・兵種 No.162 / コスト1.0 /槍兵
孫尚香の母で、呉夫人の妹。孫堅の第二夫人として、孫堅の死後も、呉の中で大きな影響力を持っていた。
孫尚香との婚姻のため、呉へ訪れた劉備と甘露寺で会い、ひと目で気に入り婿にして、劉備を討とうとする周瑜の計略から劉備を助けた。
「私の娘婿に、いらぬ手出しをするでない!」
能力 武力2 知力5
計略・必要士気 防柵小再建:必要士気3
防柵、魅力
評論 C潘璋から武力を1削った代わりに、魅力と防柵と気持ち程度の知力が付加されたというカードで、C潘璋よりは使い勝手が遥かに良いカードです。
麻痺矢デッキ等で一列に張り巡らした柵は1箇所を集中して突破されるのがセオリーですが、それをフォロー出来る小再建は地味に強い計略と言えます。
また、舞姫のお供として運用するのも良いですね。
ちなみに、柵多めのデッキでUC張紘と組めば士気(最低)7で鉄壁の要塞を築き上げることが可能ですが…流石に微妙ですな。


レアリティ・名前・性別 R周瑜 公瑾(しゅうゆ こうきん)男
カードNo・コスト・兵種 No.163 / コスト1.5 / 騎兵
孫策の義兄弟。名家の生まれで、武勇・智謀ともに優れ、容貌も美しく、音楽の才にも通じていたという稀代のスーパーエリート。
若い頃から孫家とは家族同然のつきあいをしていた。
孫策が旗揚げすると、自らも兵を率いて孫策を助け、次々と周囲の勢力を破った。
「伯符と私、ふたりなら曹操とて敵ではあるまい!」
能力 武力3 知力8
計略・必要士気 火計:必要士気7
評論 別名「忍者周瑜」
呉に待望のコスト1.5の騎馬兵…なのですが、R陸遜と同様に何か足りない感じのする寂しいスペックです。せめて魅力か伏兵が欲しかったですね…
というか、魅力を持たない「美周郎」なんてのもSSQの一つですな…
UC荀攸やR徐庶と比べてしまうと少し悲しくなります。
しかし、火計の範囲が縮小してるとはいえ、機動力を得た火炎放射機として見るなら中々強いのかもしれません。


レアリティ・名前・性別 R小喬(しょうきょう)女
カードNo・コスト・兵種 No.164 / コスト1.0 / 歩兵
江東の名花と言われた喬姉妹の妹。後に呉の柱となる将軍、周瑜の妻となった。
美丈夫である周瑜と、絶世の美女である小喬との出会いは、様々な物語となって後世に伝えられている。
「周瑜様、どうかこの国をお護りくださいませ……!」
能力 武力2 知力4
計略・必要士気 江東の小華:必要士気2
防柵、魅力
評論 Ver1.1の新カード発表時から何かと話題のネコミミ(モドキ)メイド(モドキ)で呉随一の萌え担当です。セガ入魂(SSQ)のポリゴンモデルでネコミミ(モドキ)がついている始末。
しかし、萌えばかりではなく計略も自爆効果毎雲散するという、自爆系超絶強化の多い呉軍故に中々の性能を誇ります。
必要士気が2と軽いので、2色デッキでも何の不自由もなく使えるのはデカイです。
火遊びばかりした挙句、忍者ゴッコまでしだした夫に愛想を尽かしたのか、姉の旦那(R、SR共に)との相性が抜群です(ぉ)
ちなみに、対象の武将の自爆系計略がどれくらい持続するのかをなるべく把握しておきたいですね。ギリギリで出したほうが効率が良いからです。


レアリティ・名前・性別 UC徐夫人(じょふじん)女
カードNo・コスト・兵種 No.165 / コスト1.0 / 歩兵
孫権の弟・孫翊の妻。才色兼備で、占いの技に優れていた。
ある日「大凶」の卦が出たため、徐夫人は夫の外出を止めたが、孫翊は聞き入れなかったので暗殺されてしまった。
徐夫人は敵将の名をつきとめ、色香で油断させたところを討ち取り、見事仇をとった。
「巡りが悪うございます。しばしのご自重を……」
能力 武力1 知力6
計略・必要士気 仇討ちの命令:必要士気4
魅力
評論 計略『仇討ちの命令』は撤退している武将が多いほど強くなる、所謂『勅命』として使えます。
1人で残った時に使える本家と違い、少なくとも対象と徐夫人が生き残っていないと意味が無いので、性質的に損をしていますね。とはいえ、生き残りの武将を誰でも問わずエースクラスの武将にしてしまうのは凄いかもしれません。
ネタ感があるのは否めませんが、お勧めはUC凌統で、仇討命令×2の後に本家仇討ちであっという間に呉下の阿蒙もびっくりのスーパー凌統の完成です!
また、UC韓遂と組んで仇討ちの狼煙を上げるのもネタですな。
早い話が、まともに使うのは厳しいというお話なのです(爆)


レアリティ・名前・性別 C祖茂 大栄(そも だいえい)男
カードNo・コスト・兵種 No.166 / コスト1.5 / 騎兵
孫堅配下の武将。二刀流の使い手。
董卓との戦いで、配下の華雄の軍に取り囲まれ、孫堅が追われたとき、孫堅の赤い頭巾をかぶって囮となり、斬死した。
窮地を脱した孫堅は、祖茂の死を嘆き、董卓の打倒を誓ったという。
「殿、どうかご無事で。おさらばです!」
能力 武力5 知力4
計略・必要士気 孫武の身代わり:必要士気3
評論 呉軍待望のコモン騎兵…なのですが今の所は使用者が少ない気がします。
とはいえ、知力4で伏兵を踏める騎兵なので利用価値はある部類だと思います。
計略はUC諸葛謹に比べ、士気3で使えるメリットと、自身が撤退するデメリットがあります。
稀にSR孫堅やSR周瑜に仕えているのを見ますが、自爆した穴を自爆して埋めるのはどうなのでしょうか…
テキストに「二刀流の使い手」と書いてある割には、ポリゴンモデルで持ってる武器が大刀という辺りはSSQですね。


レアリティ・名前・性別 UC孫権 仲謀(そんけん ちゅうぼう)男
カードNo・コスト・兵種 No.167 / コスト1.5 / 槍兵
呉の君主。兄である孫策の死後、15歳にして江東を治めた。
兄ほどの武もカリスマも持ってはいなかったが、その天性の政治手腕で、名門貴族から、盗賊出身のならず者まで、広い人材を巧みに使いこなし、曹操や劉備といった英雄達と渡り合った。
「親父、兄貴、まあなんとかやってみるわぁ!」
能力 武力4 知力6
計略・必要士気 ふんばれ!:必要士気4
防柵、魅力
評論 現時点での全ての孫権は防柵&魅力持ちです、バリューセットみたいなもなのでしょうか(笑)
武力4の槍兵という微妙さを防柵と魅力でカバーしてます?
計略は呉軍待望の後方指揮なのですが、非常に厳しい移動不可のオマケが付属している為使いにくいです。若干知力が低めなのも痛いですね…
しかし、挑発に引っ張られている弓兵にふんばらせるとちゃんとその場にとどまってくれるので、C張松やR姜維に対する救いの神となるかもしれません?
当然ですが効果中はまったく動かなくなるので、動ける人材を確保しておかないと射程外から自城を殴られます。
しかしまあ、何かとネタに困らない君主ですね(爆)
新SR呂布と組み合わせて城門で赤兎を吼えさせたり、城門前でカードをクロスさせて武将が重なった時に使いプチ特攻号令に早変わりしたり…微妙過ぎやん(笑)


レアリティ・名前・性別 SR孫堅 文台(そんけん ぶんだい)男
カードNo・コスト・兵種 No.168 / コスト2.5 / 槍兵
呉国建国の祖となった孫策、孫権の父親。
17歳の時、数十人の海賊を一人で斬り殺したほどの豪傑で、黄巾の乱をはじめ、数々の反乱を鎮圧した。
董卓との戦いではまるで太刀打ちできない連合軍を尻目に弧軍奮闘して洛陽の地を奪還した。
「董卓よ。その暴虐、我ら江東の勇が打ち破る!」
能力 武力9 知力5
計略・必要士気 我が屍を越えよ:必要士気5
魅力
評論 新たに追加されたコスト2.5武力9の一人、槍の孫堅です。
こちらの孫堅もお約束の自爆号令持ちで、武力9を倒したと思ったら天啓が襲ってくると考えると中々凶悪ですね。
2.5コストの武将が自爆すると言うデメリットをどう埋めるかが最大のポイントになります。
やはり自爆は厳しいのか、魅力的なカードの割にデッキに組み込むとデッキとしては若干機能しにくくなりますね。そのせいか使用率は思った程多くはありません。


レアリティ・名前・性別 SR孫策 伯符(そんさく はくふ)男
カードNo・コスト・兵種 No.169 / コスト2.5 / 騎兵
孫権の兄。若くして卓越した用兵の才を持ち、その武勇は曹操すらも恐れたという。
父である孫堅から引き継いだわずか千人の兵から旗揚げし、周瑜や太史慈など優れた将を引き入れながら、瞬く間に南方を統一した。
この時齢25歳。まさに戦の天才であった。
「あとはひたすらに進むだけだ。俺達の天下へ!」
能力 武力9 知力4
計略・必要士気 小覇王の進撃:必要士気5
勇猛、魅力
評論 新たに追加されたコスト2.5の武将の一人、騎馬の孫策です。
計略は一言でいえば無敵+自爆。
よくSR馬超と比較されたりしますが、計略の使い所としては白銀よりも蛮勇に近いと思います。白銀ほど気軽に使える計略ではない分、旨味を充分に活かして立ち回りを組み立てればSR馬超ではどうにも出来ない状況でも覆せますね(逆も然りですが…)
乱用は厳禁ですが、敵のダメ計持ちには最優先で狙われる為、場合によっては先手を取っての進撃もアリ、戦況を見極めましょう。
また、R小喬とのコンボは確かに強力ですが必要士気が7とコストが重くなってしまいます。火計や神速号令並の効果があるか吟味した上で使っていきましょう。
ちなみに、こちらもSR孫堅と同じく魅力的(イラスト含む)なカードである一方で、いざデッキに組み込むとデッキとしてはまとまりにくく、使いにくい感があります。


レアリティ・名前・性別 C孫静 幼台(そんせい ようだい)男なの?
カードNo・コスト・兵種 No.170 / コスト1.0 / 弓兵
孫堅の弟。
孫堅が劉表を攻めようとした時、孫静は兄の子供達を連れて現れ、これを諌めようとした。
孫堅の死後、孫策の代では会稽城を、孫権の代では呉郡全域の守備を任されるなどの重責を担い、昭義中郎将まで昇進した。
「兄様。どうか攻めるのはお止めくださいませ」
能力 武力2 知力6
計略・必要士気 強化戦法:必要士気4
防柵
評論 コスト1の弓兵は呉軍には既に数多く存在するのですが、防柵持ちで武力が2なのは実は初の快挙です。
既にデッキのコンセプト的に計略がいらない場合の穴埋めでなら、この武将を使うのも一つの選択です。
しかしまぁ、防柵、武力、計略と、実に地味と言う言葉が似合う一枚ですね。
ちなみに、C朱治を描いたイラストレーターがまたもや「女?」と思わせるような武将を描いてくれてしまいました(ぉ)
復活時のセリフ「ボク、やるよ!」や、撤退時のセリフ「痛いよぉ」など、ある意味で特殊な地位を着々と築き上げてます(本当)


レアリティ・名前・性別 R大喬(だいきょう)女
カードNo・コスト・兵種 No.171 / コスト1.0 / 弓兵
「江東の名花」と名高い喬姉妹の姉。
父親の喬公は、後の魏王・曹操と親交があり、自分の娘を英雄たる人物に嫁がせたがっていた。そのため曹操は喬姉妹を我が物とすることを夢見ていたというが、大喬は呉の英雄・孫策の妻となることを選んだのであった。
「あなたの無事をお祈りしております……」
能力 武力2 知力4
計略・必要士気 江東の大華:必要士気4
魅力
評論 計略は呉軍待望の浄化の計なのですが、低士気がウリの浄化系にしては少し士気が重いのと、味方の強化計略も消してしまう雲散効果のせいでやや使いにくい印象です。
妹と違い、いざという時にしか自爆救済が出来ないのですが、入れておくとなんだかんだで役には立つ筈です。R大喬使用時は常に士気を3ほど残して戦うようにすると、いざという時に安心です。
UCと変わらず、弓兵の姉のほうが柵を持たず、歩兵の妹が柵を持っているのはもはや仕様なのでしょう。
R孫堅の天啓後に時期を見て浄化するという、士気11も使う必殺技がある意味基本的運用なのですが、真っ先に狙われる事請け合いなので使用する際には注意を。
バージョンアップで使用率上昇の為か、計略の範囲が広がったり、天啓自体の効果時間が延長したりしてますが、R大喬自体の使用率は余り伸びていない辺りはSSQです。


レアリティ・名前・性別 SR太史慈 子義(たいしじ しぎ)男
カードNo・コスト・兵種 No.172 / コスト2.5 / 弓兵
遥か遠くの砦から罵声を浴びせてきた盗賊を、一矢で打ち抜いたという、百発百中の弓の名手。
敵として孫策と一騎打ちを繰り広げた後、孫策に降り呉の武将となった。
呉軍屈指の猛将として活躍するも、合肥の戦いで張遼の罠にはまり、全身に矢を受け戦死した。
「天子の階を目指す夢、お前に預けたぞ!」
能力 武力9 知力4
計略・必要士気 乱れ撃ち:必要士気4
勇猛
評論 新たに追加されたコスト2.5武力9の1人、弓の太史慈です。
未知の領域、武力9の弓武将が登場です。
計略は射程内の敵全てに射撃をするという一見凶悪そうに見える必殺技です。
ただ問題点は乱戦で、武力上昇幅が小さいため対策が取られ易いです。必要士気は軽めですが、きちんと運用すべき場面を見極める必要があります。また、知力が低いので効果時間もイマイチでダメ計にも弱い点も注意です。
とはいえ、麻痺矢号令や遠弓の舞、大攻勢と組み合わせた時の強さは最高です。
しかし、麻痺矢との組み合わせはコスト2.5の弓兵が2枚になってしまうのが厳しいです。更にR太史慈が当然使用不可になる為、デッキが組みづらいです。案外、弓ケニアデッキが一番の安住の場所なのかもしれませんね。
別名「スーパーフトシ君」(笑)


レアリティ・名前・性別 UC呂蒙 子明(りょもう しめい)男
カードNo・コスト・兵種 No.173 / コスト1.5 / 槍兵
貧困な家庭に生まれ、まともな教育も受けなかったが、腕っぷしだけはめっぽう強かった
ために、早くから孫策に目をつけられ家臣となる。
208年の劉表征伐戦で、大将黄祖を捕らえ頭角をあらわす。
「三度の飯より喧嘩好きたあ、おいらのことでぃ」
能力 武力5 知力5
計略・必要士気 呉下の阿蒙:必要士気5
勇猛
評論 知力の上がったC陳武といった印象です。
槍兵の選択肢の少ない呉にとってコスト1.5の彼は中々使える部類かと思います。
計略使用時はR呂蒙と同じく武力が22辺りまで上昇するので中々頼りになります。何よりも効果が切れても死なないのです(笑)
とはいえ、必要士気が意地より重いのと、緊急時には案外脆く頼りにならないので、運用にはやや気を使いますね。
という訳で、「何とかしてくれる人」の称号には今一歩及ばずでしょうか。


レアリティ・名前・性別 R魯粛 子敬(ろしゅく しけい)男
カードNo・コスト・兵種 No.174 / コスト1.5 / 槍兵
若くして才を発揮した呉の政治家。
孫策亡き後、政治的に迷走しかけていた孫呉政権に、長江流域を制圧して国を興すという革新的な国家構想を示した。
その後、周瑜とともに孫権を支える一翼となり、劉備との同盟など、さまざまな問題を解決して呉建国へと導いた。
「江東の地を治め、帝王となる。それが殿の覇業です」
能力 武力4 知力8
計略・必要士気 同盟締結:必要士気2
防柵
評論 新たに増えた呉の槍兵…というより、単に同盟締結の為に追加された印象の武将です。
同盟締結は二勢力以上のデッキの時のみ最大士気が3上昇します(最大で当然12)
蜀と組んで魏を倒せ、ということなのでしょうか?
ただ、この人のおかげでSR大喬が勢力を問わずに踊れるようになりましたね(笑)  他にも夢を見れそうなデッキを作れたりするかもしれません。
払い戻し計略や、鼓舞、馬謖等の士気ブーストと重ねて、いつか輝く日が来る…のでしょうか?