ポップンミュージック14フィーバー |
《 オジャマデータ&攻略 》 |
Lvごと オジャマ対策のショートカット | |||
【LV1】 | 【LV2】 | ![]() |
***表の項目について*** | |
スコア削り | ☆の数が多いほど良評価(COOL)が出にくい |
BAD誘発 | ☆の数が多いほどコンボが切れやすい (ゲージが減り、死亡しやすいという意味ではない) |
死亡誘発度 | ☆が多いほどゲージが空になり、死亡しやすい |
オジャマ名称・獲得条件・攻略 攻略はスコア削り度、BAD誘発度、死亡誘発度を五段階評価『()内は苦手譜面、高難易度曲の場合』、それと私の見解(対策方法)になります。 |
〜 【LV1】 〜 | |
ミニポップ君 最初から所持 |
スコア削り☆ BAD誘発☆ 死亡誘発度☆ もはやお約束の初期オジャマです。 特に問題は無い筈ですが、ポップ君の色が若干見にくい為に色で判断して叩いてる方は一応注意です。 |
しろポップ君 最初から所持 |
スコア削り☆ BAD誘発☆(☆☆) 死亡誘発度☆ 気を抜いていたり(自分的に)高難易度の場合、隣のポップ君を叩きがちになります… 焦らずに対処すれば問題無しですよ。 |
ロスト 最初から所持 |
スコア削り☆(☆☆) BAD誘発☆ 死亡誘発度☆ 縦連打譜面(ヘビメタNなど)でやられると少しウザイ程度。 自分のリズム感を信じるのが一番。 |
くるくるポップ君 最初から所持 |
スコア削り☆(☆☆) BAD誘発☆ 死亡誘発度☆ 初見では焦りがちですが、実はなんてことないオジャマ。 目押しプレイヤーは若干やりにくいかもですが問題無い範囲かと。 |
ビートポップ君 神官でゴールドになった時 |
スコア削り☆ BAD誘発☆(☆☆) 死亡誘発度☆(☆☆) 慣れてないとやや厳しいポップ君変化系の一つですが、比較的楽な部類です。 ビーマニ音譜と同じ形なので慣れやすい…筈ですね。 |
ドキドキポップ君 踊り子でプラチナになった時 |
スコア削り☆ BAD誘発☆(☆☆) 死亡誘発度☆(☆☆) 横分身の劣化版です。よほど譜面がごっちゃりしてなければ惑わされる事は皆無です。 苦手な譜面で喰らったら『とにかくポップ君の色で判断しましょう』 |
ファットポップ君 神官でシルバーになった時 |
スコア削り☆☆ BAD誘発☆(☆☆) 死亡誘発度☆ 目押しプレイヤー泣かせなオジャマ、慣れてないとどうしても早く叩きがちになってしまいます。 気持ち遅めに叩くのが吉かも。 |
爆走(SPIRAL) 魔法使いでシルバーになった時 |
スコア削り☆(☆☆) BAD誘発☆(☆☆☆) 死亡誘発度☆(☆☆☆) 譜面次第で強さが変わりやすく、主に階段譜面でやられると厳しいです。 これも、やはりポップ君の色で判断して叩ける様にしたいです。 |
地震でぐらぐら 格闘家でクリスタルになった時 |
スコア削り☆☆ BAD誘発☆ 死亡誘発度☆ 画面がグラグラとブレますが、ふわふわ判定ラインより実は楽勝な部類だったり。 落ち着いて対処しましょう。 |
上下プレス 格闘家でシルバーになった時 |
スコア削り☆☆☆ BAD誘発☆(☆☆) 死亡誘発度☆ 画面が上下に圧縮されてしまいます。 これにより画面が…というより『ポップ君が圧縮される』のが見にくい要因ですね。 Lv1の中では安定した強さがあります。 |
HEDDEN 忍者でゴールドになった時 変更ありLv2>Lv1 |
スコア削り☆(☆☆) BAD誘発☆(☆☆) 死亡誘発度☆(☆☆) 目押しプレイヤー的にはイヤラシイかも。 自分のリズム感しか頼れないので慣れる迄はハイスピを一段階上げるのもアリ。 さりげなくLvが2から1になって事実上パワーアップしました。 |
ダーク 踊り子でシルバーになった時 |
スコア削り☆(☆☆☆) BAD誘発☆ 死亡誘発度☆ こちらも慣れてないと中々厳しいです。 ある意味ポップ君が見えてるHIDDENですから… HIDDENと違い『判定ラインをアバウトにでも覚えておくと何とかなります』 |
ふわふわ判定ライン 大魔導師でゴールドになった時 |
スコア削り☆☆☆ BAD誘発☆ 死亡誘発度☆ 定番オジャマです。 判定ラインがふわふわというより、ポップ君のスピードが安定しなくなる故にスコアが削れがちです。 ある程度は割り切りましょう。 |
ファット判定ライン 大魔導師でプラチナになった時 |
スコア削り☆☆ BAD誘発☆ 死亡誘発度☆ 意外にたいしたこと無いオジャマ。 判定ラインが太くなりますが、これが理由でCOOLがGOODになる事はあまり無い筈です。 |
ダンス 50試合突破した時 |
スコア削り☆(☆☆) BAD誘発☆(☆☆☆) 死亡誘発度☆(☆☆) 自キャラのアクション次第で弱くも強くもなります。 酷いキャラだと中央部分が完全に見えなくなる場合も… 今回はダンスの特性上、頻繁に飛んでくるオジャマの一つなので対策はしっかりしときましょう。 |
ページTOPへ |
〜 【LV2】 〜 | |
カエルポップ君 最初から所持 |
スコア削り☆☆ BAD誘発度☆(☆☆) 死亡誘発度☆ 個人差がありますがハイスピの倍率を上げればかなり楽になります。なるべく画面上部を見ながら対応しましょう。 縦連打ゾーンでは良判定は諦めてポップ君の数だけきちんと叩けるようにしたいです。 |
左右プレス 最初から所持 |
スコア削り度☆(☆☆) BAD誘発度☆☆(☆☆☆) 死亡誘発度☆(☆☆) 簡単譜面と難関譜面とで差が激しいオジャマです。 横軸を合わせるのは厳しいのでポップ君の色で見切りたいです。 慣れると以外に楽勝だったりします |
縦分身 最初から所持 |
スコア削り度☆(☆☆) BAD誘発度☆(☆☆) 死亡誘発度☆ 基本的には楽勝の部類に入ります。 縦に重なってポップ君が降って来た場合は、冷静に分身の幅を見て叩けるようにしたいです。 |
HELL 戦士でゴールドになった時 |
スコア削り度☆ BAD誘発度☆ 死亡誘発度☆(☆☆☆☆) 選曲次第で強さががらりと変わります。 1BADで4目盛り減る為、2BADでギリギリ、3BADで落ちてしまいます。プレッシャーに負けないように。 |
爆走(CIRCLE) 魔法使いでゴールドになった時 |
スコア削り度☆☆(☆☆☆) BAD誘発度☆☆(☆☆☆) 死亡誘発度☆☆(☆☆☆) Lv1は蛇行でしたが、こちらは渦巻きながら落ちてきます。 個人差が激しいオジャマで、特に階段譜面ではかなりの強さを発揮します。 なるべくポップ君の色で判断してリズム良く叩きたいです。 |
上下プレス&プレス 格闘家でゴールドになった時 |
スコア削り度☆☆☆(☆☆☆☆) BAD誘発度☆(☆☆) 死亡誘発度☆ 落ち(死に)はしないでしょうけどスコアがかなり落ちるオジャマです。減速地帯などで喰らうと悲惨です。 これといって対策が無いのも厳しいです。 |
キャラクターポップ君 神官でプラチナになった時 |
スコア削り度☆☆(☆☆☆) BAD誘発度☆☆(☆☆☆) 死亡誘発度☆☆(☆☆☆) 使用キャラ次第ですが基本的には嫌らしいオジャマ。 オプションで選択出来るので、対策として一回やってみるのがオススメです。 |
強制ハーフスピード 魔法使いでクリスタルになった時 |
スコア削り度☆☆☆ BAD誘発度☆☆(☆☆☆☆) 死亡誘発度☆☆(☆☆☆) BPMが遅い曲程強いオジャマです。 取り敢えず発動時の急な減速に注意、画面が暗転したらまず身構えときましょう。 |
ボンバー 忍者でプラチナになった時 |
スコア削り度☆(☆☆) BAD誘発度☆(☆☆☆) 死亡誘発度☆(☆☆) グラサンを掛けたポップ君を叩くと色々と大変な事になります。 しかしこの『ボンバーポップ君は通常のポップ君の半分の速度』なので気をつければ全然見切れますね。 |
ミクロポップ君 精霊使いでシルバーになった時 ( ![]() |
スコア削り度☆☆(☆☆☆) BAD誘発度☆☆☆(☆☆☆☆) 死亡誘発度☆☆(☆☆☆☆) Lv1のミニポップ君よりも更に半分位小さいポップ君になります。 意外にキラーオジャマで、慣れてないとサッパリ見切れないでしょう。 コツは画面から離れること、逆に近付いてる方とか要注意。 色が見えにくいので縦軸で見極めるしかない為です。 |
GOODがBADに!! 精霊使いでプラチナになった時 |
スコア削り度☆☆ BAD誘発度☆☆ 死亡誘発度☆(☆☆) 難関曲の場合はややスコアが削れがちですが、実際にはあまり影響なかったりします。 上手く使いなら選曲を意識してBADを誘発させたいです。 〔プチ裏技:スパイ(H)で使うと…是非ともお試しあれ。効果てき面っぷりにビックリしますよ〕 |
ラブリー 精霊使いでゴールドになった時 |
スコア削り度☆☆ BAD誘発度☆☆ 死亡誘発度☆(☆☆) ポップ君がハート型になります。 他のポップ君変化系と違い上下の形の差が殆ど無いのですが、実際には対したことなくこなせます。不思議です(笑) |
ファンキー 忍者でシルバーになった時 ( ![]() |
スコア削り度☆☆☆ BAD誘発度☆☆(☆☆☆) 死亡誘発度☆☆ 画面が串ライン状になり、ポップ君が上段は星、下段は音符とファンキーに変化します(笑) 慣れれば意外に見切りやすいですね、何故か私は初見から出来ましたが…世間的には強い筈です。 |
リッチ 大魔導師でシルバーになった時 ( ![]() |
スコア削り度☆☆☆(☆☆☆☆) BAD誘発度☆☆☆(☆☆☆☆) 死亡誘発度☆☆(☆☆☆☆) 画面がきらびやかになり、ポップ君が上段は札束、下段はコインとリッチな気分になります(?) ポップ君変化系の中では結構キラーオジャマでLv2の中でも最強の部類に入ります。 ファンキーと違い、何故か頭の中に上札束下コインと覚えても叩けないのです。不思議です(汗) |
カーニバル 踊り子でクリスタルになった時 ( ![]() |
スコア削り度☆☆ BAD誘発度☆(☆☆☆) 死亡誘発度☆(☆☆) 自分が踊り子かポップンマンの時に使うと、自分を含めた全員にダンスの効果が発揮されます。 踊り子とポップンマン以外が使用すると送った相手にのみダンスになり、ゲージ(オジャマLv2の枠)の無駄使いになるので要注意です。 |
ランダム ポップンマンでシルバーになった時 |
スコア削り度??? BAD誘発度??? 死亡誘発度??? 今回はゲージ増減系が出なくなりました。 また、ジョブ専用のオジャマが出る場合があります(強制ロースピやバラスピが出る) 更にオジャミックスが出る事があり、オジャマ発動者が装備しているLv1オジャマが飛んで行く模様です(Lv2に当たるランダムは無効化になります) 博打好きな方は是非。 |
道連れ 神官でマスターになった時 :神官専用 |
スコア削り度??? BAD誘発度??? 死亡誘発度??? オジャマを喰らった時点でオジャマを撃って来た相手に同じオジャマが行きます。 注意したいのはコンディションは道連れが基準になる事で、連続使用中ではイマイチ効果を発揮出来ません。 最低でも普通の状態でないと威嚇になりませんね。 |
ページTOPへ |
![]() |
|
バラバラポップ君 最初から所持 |
スコア削り☆☆ BAD誘発度☆☆ 死亡誘発度☆☆ ポップ君の形がバラバラ…というか形状が奇妙な形になって降ってきます。 冷静になれば意外に楽勝です。本来ならLv2相当でしょうか… |
ポップ君の竜巻 最初から所持 変更ありLv2>Lv3 |
スコア削り度☆ BAD誘発度☆ 死亡誘発度☆ 何をコメントしたやらよいのか… とにかく簡単です、竜巻に惑わされないように。 何故かLvが上がりホントにどうしようもないオジャマに成り下がりました(爆) |
パニック 最初から所持 |
スコア削り度☆(☆☆) BAD誘発度☆ 死亡誘発度☆ こちらも以下同文… 私的にはロストより弱い印象です(叩いた際のエフェクトが出るからリズムが取りやすい) 本来なら絶対Lv1だって! |
左右プレス&プレス 格闘家でプラチナになった時 |
スコア削り度☆☆ BAD誘発度☆☆☆(☆☆☆☆) 死亡誘発度☆☆(☆☆☆) 画面が左右に伸び縮みます。 慣れないと結構キラー度が高いですね。 コツはポップ君の色で判断することでしょうか… |
色々爆走 魔法使いでプラチナになった時 |
スコア削り度☆☆☆ BAD誘発度☆☆(☆☆☆) 死亡誘発度☆☆(☆☆☆) ポップ君が様々な爆走をしてきます。 とはいえ実際は爆走Lv2と同程度と見てOK、冷静に叩きましょう。 |
もっとHELL 戦士でプラチナになった時 |
スコア削り度☆ BAD誘発度☆ 死亡誘発度☆(☆☆☆☆☆) BAD1つでゲージが半分減るという割と凶悪なオジャマです。 もう、いかにBADを出さないかに尽きますね。 |
色々ポップ君 神官でクリスタルになった時 |
スコア削り度☆☆☆ BAD誘発度☆☆☆ 死亡誘発度☆☆(☆☆☆) 今回はお株を『リッチ』に奪われた感があるレギュラーオジャマです。 様々なポップ君変化系をやりまくると段々慣れてきます、私は慣れましたよ? |
もっとふわふわ判定ライン 大魔導師でクリスタルになった時 変更あり、Lv2>Lv3 |
スコア削り度☆☆☆☆ BAD誘発度☆(☆☆) 死亡誘発度☆(☆☆) ふわふわ判定ラインのパワーアップバージョンで、画面真ん中やや上辺りまでふわふわします。 極力リズムで叩けるようにしたいです。 Lv3としてはやや力不足か? |
オジャミックス 忍者でクリスタルになった時 |
スコア削り度??? BAD誘発度??? 死亡誘発度??? 詳しくは前作の攻略一覧を見て下さい。 ちなみに、オジャミックスの中にランダムを組み込んでもそのランダムは無効化されます。つまりLv1のみになってしまいます。 また、道連れ&リフレクションにオジャミックスを打ち込んでしまい跳ね返されると、打ち込んだ相手のLv1とLv2がミックスされて返ってきます。 |
強制LOW-SPEED 魔法使いでマスターになった時 魔法使い専用 |
スコア削り度☆☆☆☆ BAD誘発度☆☆☆☆ 死亡誘発度☆☆☆☆ ハイスピに頼ってるプレイヤー泣かせなオジャマです。 ハイスピのオプションに関係なく減速するので非常に対策しにくいのです。 これを機会に目押しプレイにチャレンジしてみる? |
DEATH 戦士でマスターになった時 戦士専用 |
スコア削り度☆ BAD誘発度☆ 死亡誘発度☆(☆☆☆☆☆) 前回の一覧とほぼ同じなのでそちらをご覧下さい(酷い) |
上下さかさま 格闘家でマスターになった時 格闘家専用 |
スコア削り度☆☆☆☆ BAD誘発度☆☆☆☆☆ 死亡誘発度☆☆☆☆☆ かなりキラー、私もかれこれかなりやってるのですが全然出来る気がしません。 誰か対策教えて下さい(爆) |
横分身 忍者でマスターになった時 忍者専用 |
スコア削り度☆☆ BAD誘発度☆☆☆☆☆ 死亡誘発度☆☆☆☆ ポップ君が隣に分身します。 かなり見切りにくいオジャマで、特に同時押しや階段譜面など密集地帯では混乱必至です。 いっそゲージは諦めて分身もろともポップ君を叩く? |
バラバラスピード 大魔導師でマスターになった時 大魔導師専用 |
スコア削り度☆☆☆☆ BAD誘発度☆☆☆☆☆ 死亡誘発度☆☆☆☆☆ かなりキラー第二弾。 こちらも対策がしにくく、なすすべなしになりがちです。 頑張って判定ラインで目押しするしか… |
にせポップ君の嵐 踊り子でマスターになった時 踊り子専用 |
スコア削り度☆☆☆(☆☆☆☆) BAD誘発度☆☆(☆☆☆☆) 死亡誘発度☆☆(☆☆☆) 案外嵐の向こう側は見えるものです。 嵐のスピードとポップ君の落下スピードは違う(嵐の方が遅い)ので何回か練習するだけで出来るようになりますよ。 |
COOL or BAD!! 精霊使いでマスターになった時 精霊使い専用 |
スコア削り度☆☆☆ BAD誘発度☆☆☆☆☆ 死亡誘発度☆☆☆(☆☆☆☆) 前回のを参照で。 |
リフレクション ポップンマンでマスターになった時 ポップンマン専用 |
スコア削り度??? BAD誘発度??? 死亡誘発度??? こちらも前回のを参照で。コンディションの管理は道連れと同じですが、コンディション最低でも跳ね返せる分お得です。 |
ナゾイロ アイテムマスターになる? |
スコア削り度☆☆☆☆☆ BAD誘発度☆☆☆☆☆ 死亡誘発度☆☆☆☆☆ もはや何も言うことはないです。 飛んできたら諦めましょう。 まあ、簡単曲なら案外何とかなりますが… |
ページTOPへ |
![]() |