トリスタン村
ボス(ゴブリンウォーマシン)攻略はこちら



開幕エリア  ステージ開始すると、まず「Help!!Help!!」と叫びながら連れ去られていく村人達と遭遇。ちょっと原始的な台車といった感じのものに乗せられて、ガラガラと連れ去られていくわけだ。 そこでプレイヤー達が台車を破壊して、村人達を助け様というわけだ。台車を破壊するのは簡単。普通に殴って数回攻撃を当てればいいだけ。中にはやたら素早い台車がいて、モタモタしているうちに通り過ぎていってしまうこともあるが…。まぁ、ぶっちゃけこの台車はあまり関係ないものなので、別に破壊しなくても問題はない。なぜかというと、台車を破壊してもしなくてもストーリーに全く影響がないしなにもいいこともないからだ。しいていうと、得点稼ぎを狙うかなりハイレベルな上級者となれば、ここの破壊も狙ってやる必要があるとは思うが…。


 さて、台車は全く攻撃してこないので無害なのだが、この時にお供として最初の雑魚モンスターであるゴブリンが登場する。モンスター解説コーナー見てもらえば対処法も記載してあるのだが、一応ここでも解説しておくとしよう。
 このゴブリンは、とにかく横一直線に立たないことがポイント。まぁ、ゴブリンに限らず言える事なのだが、大概のモンスターは、横一直線に立つと何かしら面倒なこと(攻撃)をやらかしてくる。ただ、逆にいってしまえば、横一直線に立たなければ特に攻撃されることはあまりないということ。特に雑魚モンスターの場合は、横軸ずらしだけ心がけてればなんとかできる。 まぁ、口で言うのは簡単なのだが、実際やってみるとそうもうまくいかないことも多いかとは思うが…。

 解説の続きを。横軸ずらしだけ心がけつつ、敵の少し前の上下……又は、敵に向かって軸ずらした状態から斜めに接近。そして、敵の正面に入り込んだ瞬間、間を置かないですぐに攻撃。攻撃を開始したら、一番簡単なのは攻撃ボタン連打。これを繰り返せば簡単に撃破できる。
 ただし、敵が複数匹まとまってきたら注意。特に、二匹のうちの一匹を殴っているうちに、もう一匹が横軸を合わせてきた場合だ。目の前きてくれれば、そのまま巻き込まれて一緒にぼこられてくれるのだが、飛び道具系を所有しているモンスター…もしくは奇襲系の攻撃を所有しているモンスターの場合、一匹殴っている間に、奥から攻撃されて、逆に自分がぼこられるなんてこともよくある。一匹だけ相手にしている場合は、途中で攻撃を中断して軸をずらして逃げる等のことも必要。 殴っている相手意外にも注意しておこう。初心者の課題は、まずここからだろう。


 しばらく台車を破壊するか…一定時間経過すると村人がロープで縛られたまま放置されるので、村人にある程度重なって攻撃ボタンを押してみよう。すると、縄を解いて村人を解放することができる。途中で台車破壊した時に放り出される村人もこの要領で開放可能。最後に放置された村人を解放すると、村人がお礼を言ってストーリーが進行する。
ネームエントリー  村人達を解放してお礼を言われると、名前を教えてくれるように言われる。
 ここでネームエントリーだ。最初から固定されている名前があるので、それを使用しても可。しかし、キャラ名で実は多少の能力値変化があったり、初期装備防具が違ったりするので、そこら変にこだわりたい人は、調整するといいだろう。特に初心者にはタイプCとなる名前がお勧めだ。詳しくはネーム解説コーナーを参照。
トリスタン村  さて、町人の依頼をうけてくるステージ。ここでは最初にゴブリンから登場するが、新たにノール(斧)・ノール(弓)オウルベア・(隠し部屋に)スケルトンが登場する。各モンスターの対処法はモンスター解説コーナー参照。
 ステージの後半に進むにつれて、同時に出てくるモンスター量も増えて、モンスター1種類ではなく複数種類編成部隊となってくる。こうなると各モンスターの対処法がわかっても、特に慣れないうちは混乱してくるだろう。とりあえず、一番注意してもらいたいのが「囲まれない」ということ。どんだけの上級者でも、こういった類のアクションゲームは囲まれると対処できなくなる。むしろ、常に囲まれない状況を作り上げられるのが上級者なのかもしれない。
 操作が不慣れなうちは、細かいテクニックを使いこなすのは当然無理な話だが、それでも移動軸をずらしつつ歩くだけでも、十分安全なスペーズを確保することは可能だ。多少時間かかってもいいので、とにかく敵に囲まれないように位置を保つことが重要。
 後は少しづつ細かい操作を覚えて、敵をふっ飛ばしてまとめてみたり、片方をダウンさせて、その間に振り返ってもう片方の敵を攻撃したり……などといったことが臨機応変にできるようになるのが理想系。勿論、後者のテクニックは難易度が高くなるので、初心者の方は、軸をずらしてまず動き回って囲まれている状況をなくすようにすることから始めよう。


※このステージは一箇所隠し部屋がある。ネームエントリー終了後、 トリスタン村ステージを進んでいると、少し進んだところに画面情報に上レバーで入ることができる場所がでてくる。この上レバーで入る動作は他にも大量に出てくるため、覚えておいてもらいたい。画面の一番上に移動し、入れそうなところの前で上にレバーを入れるだけでいい。
 ここでの隠し部屋は、中に宝箱がある部屋。ただし、スケルトンも登場。意外と厄介な動きをする敵なので、初心者は苦労するかもしれない。
 隠し部屋は、画面左(妖精が「GO!」と言っている方向)に向かって壁にぶつかった後、そのままレバーをその方向に入れつづけることで出ることが出来る。ピンチになったりきつかったりしたら、すぐに逃げ出そう。ただ一度出ると二度と同じ部屋の中に入ることはできない。誤ってでることがないようにだけは注意しておこう。


 ステージ後半になると、両サイドからノール(弓)が複数匹一列に並んででてくる。こういう射撃部隊は、攻撃すれば一撃で倒せるものの、他のモンスターの援護部隊として登場することが多く、純粋に邪魔な存在だ。
 とにかくそのままつったてると、射撃のいい的になるので、その場ですぐしゃがみ、やり過ごそう。しゃがんでいる間も移動・攻撃ともに可能なので邪魔なモンスターをしゃがみ移動で軸に気をつけつつ攻撃を。
 この時に、できるならば射撃部隊をしゃがみ攻撃で倒してしまうこと。こうすると、その軸は安全に立って移動することもできるようになる。距離が遠かったら諦めること。
 慣れてきたら出現位置を覚えて先回りしてしゃがんでおくといい。先回りで待ち構えておけば、出てきた瞬間に倒すことが可能だ。
 この類の射撃部隊は、弓矢だったら3発、槍投げなら1発撃ちきるとすぐに退散する。そして大体逆サイドからまた別の射撃部隊が現れて、同じように攻撃した後去っていく。1部隊やり過ごしたからといって、安心しきらないようにしよう。常に周りには気を配ること。
 射撃の内容や出現位置、出現回数はステージごとに固定されて決まっているため、できればステージごとに覚えるのが理想だ。


 射撃部隊を通過したら、もうボス直前だ。
※宝箱について 宝箱に関する注意点を一つ。
 宝箱は下から空けると鍵を使用して空けてしまうものがおおい。しかし、上からあけることで鍵を使わずに空けられる物が結構ある。勿論上から空けることにもデメリットはあるが…。
 下から空けると鍵を使用してしまう分、罠があった時にも回避がし易い。上から空けると鍵を使用しないが、空くときと空かない時があり(注※マジックユーザーは上から空けることが絶対に不可能)、尚且つ罠発動した際に、回避がしにくいというのがある。まぁ、慣れれば上からでも回避は大概できる様にはなるのだが…。空くときと空かないときがあるというのは、最初から「空く」と「空かない」と固定されているものと、プレイ時に毎回ランダムで決定されるものとがあるからだ。基本的にプレイヤーは毎回上から試してみてればいいかと思う。上から空けるのが怖いという人は、下から空ける様にしてもいいが、鍵の合計入手数が意外と少ないので、できるだけ節約することをお勧めはする。


 尚、宝箱は木箱と鉄箱との二種類が存在する。木箱があったらとりあえず確実に中身を入手しよう。何故かというと、木箱は上や下から空ける以外にも、攻撃を当てると壊す(実質箱を空ける)ことができるのだ。従って確実に中身を全キャラ入手することが可能ということになる。ただし、勿論中には罠が仕掛けられているものもある。ではそこで、出来るだけ安全に入手方法を紹介しよう。
 まずキャラの武器リーチを確認する。素振りしてみて、その武器の先端位置を確認すれば大体わかるだろう。確認したら、武器リーチぎりぎりのとこから箱を殴る。(勿論横から。基本的に画面左側からがお勧め) そして、箱を殴ったら即座にレバーを上か下にいれて上下どちらかに移動する。こうすることで、ほぼ全部の罠を回避することができる。
 ただ、一つだけ「アロー」の罠だけはこれで回避することができない。そこまで対したダメージくらうことはないのだが、嫌らしくもこのアローだけ斜め四方に飛ぶように設定されており、上下に移動した際に当たるように仕組まれている。ではこのアローがきたときは諦めるしかないのか…?っというと、ちゃんと回避方法はあり。
 上下に移動した後、一番簡単なのはそのまま更に、止まらずに左へ移動すること。(左から壊すの前提) 若干難易度があがる方法を紹介すると、盾装備キャラは下に移動した後即ガード。シーフ、マジックユーザーならばバックステップ(ジャンプボタン二回早押し)をするといい。シーフとマジックユーザーに関しては、これをマスターすればほぼ100%でくらうことがなくなるだろう。是非ともマスターしてほしいところだ。
 あともう一つ方法を紹介すると、上下に移動した後ジャンプをすること。これやり過ごすことも可能だ。タイミングは非常にシビアではあるが…。
ゴブリンウォーマシン さてメンバーの協力を借りつつ、ボス攻略を…



では、ゴブリン戦車の攻撃パターンから見ていきます。

A:突撃
単純ですがこれが強い。
真っ正面から戦うとこちらが確実に轢き殺されます(汗)
戦車を押しているゴブリンの数と、残り体力によってスピードが変わってきます。
後ろで押しているゴブリンの数が多く、戦車の残り体力が少ないほど突撃スピードは早い傾向になります。

B:火炎放射
射程のやや長い炎を噴射します。
とはいえ、画面端から画面端までは届きませんので、気をつけていれば当たることはまず無い筈です。
後述するシールドでガードしてる最中のみ気を配っていて下さい。

C:雑魚ゴブリン召喚
ある意味一番厄介です。
ゴブリンは、投石+オイルの二つの飛び道具を完備しており、これらによってこちらの行動を制限されやすいからです。
余裕があるうちに何とか処理をしていくのが大事です。


以上の3つです。

では次に、職業別に倒し方を見ていきましょう。

1:全職業共通
戦闘開始時、ゴブリンの親玉がなんかセリフを喋ってますが『構わず戦車の後ろに回り込んでおきます』
そして攻撃ボタン連打で安全に割と良いダメージが入ります。
強靭な戦車の装甲(?)も後ろからでは弱いのです(イメージですが…)

ついでに、手押し係のゴブリンも一緒に倒していくと更に効率が良いです。
上手くいくとこれだけで半分以上のダメージを稼げることもありますよ(本当)


2:全職業共通
1の戦法にオイルを組み込みます。
何故かオイルの炎が戦車に当たると『戦車を後ろ(自キャラ側)に引き寄せる』事が出来ます。
超簡潔に言うと『開幕、後ろからオイルをばらまきながら攻撃』で相当なダメージを与えられます。
もしパーティープレイならそれだけで倒せることも珍しくありません。


3:全職業共通
通称『軸合わせ』と呼ばれる戦法です。
つまり敵の攻撃の当たり判定を見ながら対処していく戦法で、アクションゲームの理論やら理屈が解り、かつD&D2初心者に勧めたい戦法ですね。

このゲームは、ほぼ全ての敵は例外無く『敵の上側、影の上辺(うわべ)辺りからの攻撃判定は弱いか無いか』なのです。

ゴブリン戦車の場合…
よーく影を見ると、戦車の上部の辺りには届いていないことが確認できると思います。
つまり『戦車の上部の槍は突撃されても大丈夫』なのです。
あとはお分かりですね。
突撃してきたらその部分に攻撃してるだけであっさり勝てるです。
これは後々に必要になってくる場面があるので、初心者さんもなんとなく覚えておいて下さいね。


4:Mユーザー、魔法を使う
勝てない(苦戦する)のなら『魔法使いなんだから迷わずに魔法を使う』のをお勧めします。
使うは一時の恥、使わぬは一生の恥という訳です(?)

使用すべき魔法はLボルトがベスト。
理由は、端を陣取りながら戦う→危ないから使う→敵全員巻き込めてウマー、となるからです。
Iストームでも良いのですが、こちらは次の更なる難敵に取っておきたいのでなるべく温存です。
とにかく、初心者さんでもMユーザーならLボルト4発で片付けるようにして下さい。でないと後々苦労しっぱなしです(ぇ)


5:エルフ、ジャンプ下突き戦法
エルフのジャンプ中のレバー下入れ攻撃は特殊で、ヒット後に再度上へ跳ね上がり同じ攻撃を繰り出します。
この性質を利用して、ゴブリン戦車が突撃してきたら予め↑を出しておき2〜3回当てたら安全な場所に着地します。
最大5回まで攻撃出来ますが、慣れないと失敗しがちなので地道に頑張りましょう。


6:盾装備キャラ、ガード戦法
何を馬鹿な…と思うかもしれませんが、しっかり突撃を盾でガード出来ます。
つまり、ガードして走り去る戦車の後ろから攻撃しよう、という事です。
慣れると意外に楽にできますが、上記のパターンBとCの影響をモロに受ける為油断は禁物です。


7:シーフ、どうしよう…
困りました、盾も魔法もありません。しかし、倒す手段は豊富にあるはあるのですよ?
A:スリング戦法
ひたすら投げます、雑魚ゴブリンに細心の注意を
B:2段ジャンプ戦法
エルフの応用パターンで、ジャンプ下入れ攻撃後に2段ジャンプで安全な場所に着地するというもの。タイミングがややシビア。
C:対空オイル戦法
シーフの対空技で出るオイルの火柱を当てていく、時間と指先との勝負に…

どれも問題がある戦法なので(ォィ)なるべく上記の1〜3でやりましょう。


これで、次にD&D2をプレイした時にはゴブリン戦車は楽勝…の筈です。

保障はしておきますが苦情は受け付けません(笑)

ゴブリンウォーマシン

管理人的
お勧め技
 まずはマジックーユーザー・エルフ以外全キャラで可能な技ですが、まずアイテム欄を確認して下さい。一つ以上アイテムにあきがあり、「Nothing」があれば準備OKです。

 さて、わざわざNothingを使える状態にしたからには活用致します。
普段だと攻撃力もなく、なかなか役に立てにくいこのマジックユーザー以外の行動手段(攻撃手段)ですが、ここではなかなか便利に働いてくれます。先に警告だけしておきますが、この方法は攻撃の当たり判定までの時間や軸合わせ等をしっかりできる状態のLvの人向けですので、初心者には難しいかもしれません。



 では具体的な使用法を。
いや、全く難しいことではないです。いつも通りゴブリン戦車の背後に立ってもらい攻撃をするわけですが…、ここで通常攻撃ではなく「Nothing」を使用します。

ドワーフは頭突き、その他のキャラは蹴りがでますが、これで人力部分のゴブリンを倒して下さい。通常攻撃よりも若干だけ攻撃判定発生タイミングが遅いので、難しいのですが、そこはうまく調節を。

 中級者以上の方なら分かると思うのですが、戦車を後方から補充される人力動力用ゴブリンごとまとめて斬っている時、地味に天敵なのが床に散らばるお金です。スライディングでうまくかき集めてもいいのですが、結構大変です。
 そこでNothingの出番! 戦車動力用のゴブリンはどんな攻撃でも一発で倒すことが可能です。当然Nothingでも可能なわけです。
 Nothingは敵をふっとばす攻撃なので、これで倒されたゴブリンはその場では
なく、ぶっとばされた先で死亡します。


 気づかれた方もいらっしゃるとは思いますが、この「Nothing」で倒すことで、敵が通常よりも遠くで死んでくれる為、床に散らばるお金が足元に散らばらないのです。
 これで安全に…気楽に斬りつづけることが出来ます。


 戦闘開始したら、開始タイミングに合わせてNothig。ゴブリンを倒したらそのまま戦車を斬りつけます。で、またゴブリンが補充されたらダメージ発生タイミングにあわせてNoting。
 これの繰り返しをするだけです。あとはお供のゴブリンにだけ注意しましょう。



 かなり単純な操作なのですが、これがまた判定発生タイミングを敵方と自分のと両方理解できていないといけない為、意外と難しいんです。ただ、これをマスターすると、余計な時間を省けるため、タイムがなかなか短縮できます。


 このNothingは、かわりに強斬りでも対応できます。Nothingの使い勝手が違
うエルフ、後はアイテム欄が埋まってた時はこちらで試してみると良いでしょう。
 ただし、強斬りの方が若干判定が遅いです。こちらの方が難しいかもしれません。この若干の違いが意外と違うものなんですよね。





シーフ・エルフ専用対策でお1つ。

 まずボス前に下準備。
 アイテムカーソルを、シーフは「スリング」、エルフは「アロー」にセットします。どちらも回数無限なので、せっかくですから活用しましょうっということですが……

 準備できたら、そのままボスへ。


 またまた背後から背後から斬りつけで開始致します。 最初の一発目は、狙える人は強斬りで開始して下さい。 前述で述べた「Nothing]は使用しないで下さい。

 さて、最初の人力ゴブリンを一掃したら、とりあえずそのまま攻撃を続けて下さい。二回目の補充人力ゴブリンもそのまま攻撃で倒しましょう。出来ればここでも出来る人は強斬りでいきましょう。
 早い人はこの時点で、普通だとこの次の補充される人力ゴブリンあたりで、足元のお金を拾おうとキャラがかがみこんで攻撃が止まってしまうことがあるでしょう。ちなみに強斬りでやった人はこの時点でも大丈夫なはずですが。
 
 攻撃の手が止まってしまった人は、ここで早速アローとスリングが出番となります。 とにかく連打しちゃってOKです。 軸が完璧にとれている人だと、射撃で人力ゴブリンまで倒せちゃいますけど、これはかなり難しいです。射撃でうまくとめられたら、キャンセルでダッシュ斬りを当てましょう。ダッシュ必殺技ならば、足元のお金に関係なく攻撃が出せます。
 ダッシュ必殺技で一掃したら、休まずすぐにもとの位置までスライディングです。これで立ち位置を戻しつつ、足元のお金まで回収することができます。
 あとはまた攻撃連打に戻りましょう。

 強斬りのタイミングずれて失敗してしまった人は、間髪入れずすぐダッシュ必殺技を出しましょう。 これでミスはフォローできます。


 尚エルフのアローは、当てるとオイルと同じく何故かドンドン下がってきますので、斬っているとだんだん遠くにいってしまう戦車本体を、近くに戻すことができる非常に優れた武器です。ただし、目の前に戦車がいるときに連打しすぎると、逆に自分よりも奥に行ってしまい、肝心の攻撃が当たらなくなることもあるので、それには十分注意を。



 このコンボは慣れるまで扱いにくいかもしれませんが、慣れればかなり安定するコンボですので、是非実践して下さいね。





マジックユーザーの魔法無しでの小技

 いや、魔法使いなんですから魔法つかってもらって大いに結構なんですが、魔法回数を節約したい人に覚えてもらいたいコンボです。
 名付けて…

 「心臓に悪い魔法使いコンボ


では解説に入りましょう(笑)

使用する手段は三種類。
  1. 通常殴り(レバー入れの毒針も含めた方が良し)
  2. Nothing
  3. バックステップ(ジャンプボタン二回早押し)

 まずボス戦突入前に「Nothing」にサークルをセットしておきましょう。


 では、ボス戦開始時の立ち位置なんですが… まずはいつも通りの位置に立つようにしましょう。その後、ボスに対して背向けに立ってください。いつもと逆方向を向くと思ってもらえばいいでしょう。
 ボスに背向けでだったら、そこからバックステップ3回分くらいでしょうかそれくらいの位置まで下がります。目安としては、ゴブリン戦車の親玉より少し動力ゴブリン側の位置くらいまで下がります。
 そんな位置までいったら、開幕直後に戦車にひかれると思われるのが当然でしょうが、実は戦車の攻撃判定は前方の武装部分にあるので、本体の部分には判定がないのです。

 戦闘開始したら、即座にNathingをかまします。動力源を倒したら、少し戦車に重なるくらいの位置から殴りつけます。動力源がきたら、すぐ背向けに直してから、バックステップ→Nothing。背向けが遅いと勿論間に合いませんので、気持ち早いくらいで良いですから、先に向いておくようにしてください。
 あとは繰り返しです。 横軸のゴブリンには注意しましょう。
※投石は、背向けバックステップで簡単に回避ができます

 わざわざ背向けでNothing出す理由ですが、これまた足元のお金対策です。
ゴブリン戦車の重要ポイントは、敵の対処法も当然ですが、いかに攻撃の手を止めずに倒しきれるかということです。 時間がかかるとかなり厄介なボスですから、短期決戦でいけるようにするのが重要ポイントです。


このページのTOPへ戻る